聖書 マタイの福音書26マタイの福音書264756
26:47 イエスがまだ話しておられるうちに、
見よ、十二弟子のひとりであるユダがやって来た。
剣や棒を手にした大ぜいの群衆もいっしょであった。
群衆はみな、祭司長、民の長老たちから
差し向けられたものであった。

26:48 イエスを裏切る者は、彼らと合図を決めて、
「私が口づけをするのが、その人だ。
その人をつかまえるのだ。」と言っておいた。

26:49 それで、彼はすぐにイエスに近づき、
「先生。お元気で。」と言って、口づけした。

26:50 イエスは彼に、「友よ。何のために来たのですか。」と言われた。
そのとき、群衆が来て、イエスに手をかけて捕えた。

26:51 すると、イエスといっしょにいた者のひとりが、
手を伸ばして剣を抜き、大祭司のしもべに撃ってかかり、
その耳を切り落とした。

26:52 そのとき、イエスは彼に言われた。「剣をもとに納めなさい。剣を取る者はみな剣で滅びます。

26:53 それとも、わたしが父にお願いして、
十二軍団よりも多くの御使いを、
今わたしの配下に置いていただくことができないとでも思うのですか。

26:54 だが、そのようなことをすれば、
こうならなければならないと書いてある聖書が、
どうして実現されましょう。」

26:55 そのとき、イエスは群衆に言われた。
「まるで強盗にでも向かうように、
剣や棒を持ってわたしをつかまえに来たのですか。
わたしは毎日、宮ですわって教えていたのに、
あなたがたは、わたしを捕えなかったのです。

26:56 しかし、すべてこうなったのは、
預言者たちの書が実現するためです。」
そのとき、弟子たちはみな、イエスを見捨てて、逃げてしまった

本日の講壇

 

聖書箇所 マタイの福音書264756

説教題  『主のことばこそ我が剣』

■序論

教会はいつの時代も「平和と希望」を伝える使命がある。そして、平和をつくる者(peace maker)として世界に遣わされている。主のみことばこそが我が剣である。

 

1、群衆が手にした剣~イエス様を武力で捕えるための剣~(4750節)

イエス様が祈っておられる傍らで、弟子達は眠ってしまい、三度も起こされることになった。そこに祭司長、民の長老たちから差し向けられた群衆が手に剣や棒を持ってやって来た。彼らは昼に宮で教えているイエス様を捕えず、暗やみが覆うゲツセマネの園に、武力によって、イエス様を捕えに来た。罪は闇の中で行われる。本来、イエス様と交わるには剣は必要ない。また、ユダの口づけはイエス様を侮辱し、本来の親愛とは違う目的でなされた口づけである。イエス様は自分が何をしているか分からない罪人のためにも十字架にかかって下さったお方である。

 

2、ペテロが抜いた剣~イエス様を暴力で守るための剣~(5156節)

ペテロは剣を抜いて、大祭司のしもべに撃ちかかり、耳を切り落とした(ルカ2251。しかし、イエス様はそれ以上、手をかけることを許さず、負傷した者を癒した。「剣を取る者は剣で滅びる」これが戦争や争いの現実である。イエス様は国と国、民族と民族、人と人の争いに対して警告しておられる(マタイ521246。人の心に罪がある限り、争いはなくならない。しかし、イエス様は剣に対して、徹底して無抵抗を貫かれた。それは、父なる神が多くの御使いによって守って下さることを確信していたからである。人間が持つあらゆる武器も、神の前では無きに等しい物である。

 

3、神の武具である剣~私達が受け取るみことばの剣~(エペソ617節)

私達の格闘は、この世界の暗やみの世界の支配者であるサタンと悪霊に対するものである(13節)。だから、神の七つの武具を身に着けるように勧められている(1118節)。防御用の武具は五つに対して、攻撃用は二つ(神のことばと御霊による祈り)である。イエス様御自身、神のみことばによって、サタンの誘惑をすべて退けた(マタイ4111。人間が作った剣を取る者は、剣によって滅びるが、神が与えて下さるみことばの剣は決して滅びることがない(マタイ2435。教会は神のみことばによって霊的武装する群れである。どんな争いにも、みことばと祈りで勝利しよう。

 

■結論

人間が作り出し、手に取る剣が、自らを滅ぼす虚しい道具であることを訴えよう。平和を祈る私達は、神のことばと祈りによって武装し、平和をつくる者となろう。