那覇福音自由教会は、1983年にロス宣教師によって那覇市松尾の消防署通りで始まりました。
その後も地域の方々とともに、沖縄の地で福音の働きを続けています。
沿革
- 1983年:ロス宣教師により那覇市松尾消防署通りで教会が始まりました
- 1987年:初代牧師として儀保純一師が着任しました
- 1988年:儀保牧師が辞任し、北川一紀師が兼牧として務めました
- 1989年:福音自由教会の開拓伝道として国内宣教のもとで活動しました
- 1991年:小堀昇牧師が着任しました
- 1992年:首里桃原町に会堂を設立しました
- 1995年:小堀昇牧師が離任しました
- 1996年:田内克彦師が着任しました
- 1998年:田内克彦師が離任し、譜久島一成師が着任しました。以降、現在まで教会を導いています
40年以上にわたる歩み
那覇福音自由教会は、これまで40年以上にわたり、那覇の人々とともに沖縄を愛し、地域に根ざした教会として歩んできました。私たちは、日本福音自由教会の一員として、地域の方々に福音を届ける働きを続けています。
参考リンク
さらに詳しく日本福音自由教会について知りたい方は、公式サイトをご覧ください:
こちらのサイトでは、全国の教会の情報や活動内容、福音自由教会の理念について詳しく紹介されています。
