11/4(日)召天者記念礼拝 10:30~
天に召された方々を偲び、礼拝のなかで祈りを奉げます。
礼拝のあとは食事会、そして山手の横浜外国人墓地内で墓前礼拝を行います。
11/11(日)子ども祝福式 10:30~
今年も横浜本牧教会では礼拝のなかで子ども祝福式を行います。対象は0歳~12歳。
毎年10人前後の子ども達が礼拝の中で一人一人牧師から祝福を受け、会衆みんなで子ども達の成長を祈ります。
教会から式の写真とお菓子のプレゼントもあります。(無料)
ご希望の方は事前にお申込みをお願いします。
中高生大集合!?
いやー、CSでは年に何回かこういう日があるのですが、最近0人が続いていた中高生が今日はなんと13人も出席!
小学生も合わせると、全部で15人もの生徒が出席してくれました。
席が足りなくて慌てて用意しました。汗
ここ数年では間違いなく最高記録です!

横浜はミッション系の学校がとても多いのですが、教会の礼拝に出席してレポートを書く課題が出されるんですね。
わざわざ東京から来てくれた生徒もいてびっくり。
横浜本牧教会はその「ゆるさ」から、ひそかに人気が高まっているようです。笑
神学生を囲んで
世界聖餐日の今日、横浜本牧教会でも聖餐式が執り行われました。
(十字架の象徴であるパンと葡萄液をいただく儀式)
そして、今日の聖日礼拝では日本聖書神学校4年生の早川真神学生に説教をしていただきました。
礼拝のあとには早川神学生を囲んで昼食会。
とてもお若い早川神学生、日本聖書神学校の前校長である小林誠二先生の褒め殺し?にあって照れくさそうでした。
楽しい交わりのときでした。
感謝です。
台風24号が近づくなか
非常に強い台風24号が近づくなかですが、CSには二人の友達が来てくれました。
横浜では午前中は晴れ間も見えて穏やかでした。
今回から、お話しする人がより近くに感じられるよう、椅子のレイアウトを変更してみました。
そして、分級ではみんなで自分の名札作りです。
これで新しく来てくれた友達や久しぶりの友達の名前もばっちり分かるようになります♪
もちろん、スタッフも全員作りました。
これは忠大牧師と周子牧師のです。
パーカッション?
今日のCS分級は、リズムに合わせて身近なものを叩いて神さまを賛美しよう!でした。音楽になっていたかは??

そして、午後はCS教師の宿泊研修会です。
場所は佐島マリーナホテル、とてもロケーションの良いところです。
真面目に話し合いして、美味しい食事をいただいて、🎇を楽しみました。
これから「酒(しゅ)にある交わり」の時間です。笑
敬老祝福
明日敬老の日を前に、横浜本牧教会では聖日礼拝のなかで敬老祝福式を執り行ないました。75歳以上の23名の方が祝福を受け、教会からは熊本の柳屋本舗さん謹製羊かんをプレゼント。毎年とても好評です。

教会学校では礼拝のなかで使うお祈り冊子を作りました。
お祈りって大切なことだけど、みんなの前で声に出すのって大人でもとても難しい。なので自分で考えたお祈りを冊子にしています。
う~ん、最近のCSは何気に真面目~。笑


粘土でひつじ作り
今日のCS分級はひつじを作りました。
紙粘土で形を作って、ふわふわ毛糸を巻いて出来上がり!なんですが、
毎回この手の工作では個性が出ますね~。
なんか良く分からない生き物も交じってるし。笑



教会の前を通りかかったらぜひ見てみてください。
ナゾの生き物を。笑
敬老の日のカードづくり
今日の中高科の礼拝はMana先生の説教に、中学生のOjちゃんの奏楽でした。Ojちゃんは完璧過ぎた前回に比べると少し苦労してたけど、ほとんど初見で5曲も弾けるだけでもスゴイ。

そして分級では敬老の日に向けておじいちゃん・おばあちゃんに贈るカードを作りました。普段はLineでやり取りしてても、手書きのカードはきっと喜んでもらえることでしょう。

今日はじめて教会学校に来てくれたYくんもがんばって作りました。
夏休み最後の
子ども達にとっては夏休み最後の日曜日。
外はモーレツな暑さ!
教会学校では夏休みの振り返りをしながら、みんなでアイスを食べました。

《おまけ》
スタッフのNazuとManaが同じコーデ(白T&ロングスカート)だったので、記念に1枚。

来週はもう9月なんですねー。
でもこの暑さ。秋は来るのでしょうか?
水ふうせん合戦Ⅱ
今日のCS分級は夏休み恒例の水風船合戦PartⅡでした。
カラッとすっきり晴れ渡って気温も上がり、水遊びにはこれ以上ないくらいのコンディション。
水風船をぶつけ合うという単純な遊びですが、ビショビショになってくるとテンション上がって超楽しい~。
もう大人も子どもも、信徒も牧師も関係ありません!


うっかり着替えを忘れると、、このあとの聖日礼拝で落ち着かない時間を過ごすことになります。笑
そして、今日の聖日礼拝説教は3月まで早苗幼稚園の園長を担ってくださった鈴木伸治牧師にしていただきました。
いつもながら、分かりやすく楽しいなかにも、ハッと思わされるお話しでした。
これからもぜひ毎年恒例でお願いします。