今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2019/10/16(水)

 

ねまる

 出雲弁で「ねまる」は、「座る」という意味だそうです。
 「る」は大抵長音「ー」になるので、会話の中では「ねまー」
 になるそうです。

 ちょっと聞くと、「寝る」のかなと思いますが
 「横になる」という意味もあるようですが、
 単に「座る」という意味で使いますよ、ということでした。

 詩編133編1節を、出雲弁訳にすると
 「みーだわ、おとどらがともにねまーちょーけん。
  がいなめぐみ、がいなよろこび!」となります。

 ※がいなは、「大きな」と言う意味なので、ちょんぼし意訳になっちょーます。

 【今日の聖書】
 【都に上る歌。ダビデの詩。】
 見よ、兄弟が共に座っている。
 なんという恵み、なんという喜び。
 詩編 133編1節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新