2020年11月15日  「自分を低くして子供のようになる」〜愛は子供のようにへりくだる〜
          マタイによる福音書 18章1〜5節
1.自分を低くして子供のようになりなさいと命じられた

@子供はどういう点で低い存在だろうか?
 知識や経験が圧倒的に大人よりも少ない=知らない
 力の面で圧倒的に大人よりも弱い=できない
 持ち物の面で圧倒的に大人より少ない=持ってない

A低い子供は高い大人に何を求めるだろうか?
 「知らないから教えて!」=知恵や知識を求める
 「できないからやって!」=してもらう=大人依存
 「ないからちょうだい!」=食事等必要なものを求める

B子供のように低くなるとはどういうことだろう?
 自分が人よりも賢いと思わない→教えてください!
 自分が人よりもできると思わない→人の方が優秀!
 自分が人からもらうことを恥ずかしいと思わない

2.天国における偉大な人物は地上で最も小さい者

@あなたがた皆の中で最も小さい者こそ最も偉い者
 多くの人は偉大になろうとする。人の上に立ちたい!
 しかし逆!他人より低く最も小さい者にこそなれ!
 最も小さい者こそ最も偉い。永遠の天国では逆転する

A永遠に目を向けよ!この地上生涯は旅の様に有限
 定年退職すると職場での地位名誉はリセットされる
 肩書クリア!天国に行くとこの世での肩書名誉はクリア
 天国で尊ばれるのは愛!愛は自分を捨てへりくだる

Bいかに隣人を自分の上にし隣人に仕えるかを考える
 隣人の上に立ち人々を支配することを考えるのでなく
 隣人の下で仕え人々を生き生きと生かすことを考える

3.小さな子供を受け入れる謙虚さが必要とされている

@人は偉大な人物活躍している人物により注目する
 優れた能力、多くの実績、人々からの信頼度を見る
 職場での評価は能力&実績。世間は知名度で評価
 資産・地位・経歴・学歴・職業・資格が重視されている

A小さい者は通常無視されるか見過ごされてしまう
 企業のトップは重要視される。平社員は軽視される
 幼児には能力も地位も名誉も財産も学歴もなく軽視

B小さい者に目を向けるためには謙虚さが必要
 幼な子と同じ視線になるにはかがむ必要がある
 小さい者からも学ぼうとする謙虚な姿勢が必要

むすび.イエスの御心は私が子供のように低くなる事
 子供こそ自分を低くする謙虚さの模範を与えてくれる