日本キリスト教団

2021.03.21 説教ダイジェスト
礼拝説教要約 「変えることの勧め」
マタイによる福音書20章20-28節
 イエスの弟子、ゼベダイの子たちの母親がイエスに、イエスが王座に就く時、 自分の息子たちを右大臣左大臣に取り立ててほしいと願った。この様子を見て、 他の弟子たちは腹を立てた。それで、弟子たちは皆、偉い人になること、人の上 に立つことを願っていると明らかになった。そこでイエスは、「仕える人になれ、 僕になれ」と諭された。これは、イエスがご自身の十字架と復活を予告された直 後のことだった。弟子たちの理解の無さを、どれほど哀しまれたことだろうか。

  「僕」とは、使用人、奴隷のこと。イエスが十字架にかかったように「仕える 人になれ」という。そして、イエスの十字架は人々への愛の故だったことを思い 起こしたい。愛するから仕えたのだ。だから、イエスが「仕える人になれ」とい うのは、ご自分のように、つまり「愛するが故に仕えよ」と言っておられるのだ。

  もしも愛を動機とせず仕えるなら、それは苦行だ。尊敬する人に対してなら、 仕えたいと思うのだが。動機づけがないままに仕えるなら、苦しみしかない。世 の多くの組織の中での上下関係は、ただ義務として、愛なくて仕えることになっ ている。本当に骨折りなことと思う。イエスは、「異邦人の間では支配者が権力 をふるっている」と言われ、「あなたがたはそうであってはならない」と言われ ている。つまり、権力をふるうことだけでなく、愛なしてただ仕えるということ が良いというのでもないのだ。

 イエスが言われるのは、愛するから仕えるということだ。イエスも愛を、神と 人に仕えるための力となさっていた。逆に、身勝手な愛というものもある。自己 満足の愛だ。ハラスメント、人が嫌がることでもしてしまうのだ。これは本当の 愛ではない。やはり、愛とは人のためになるように愛すること、愛は仕えること なのだ。

  今日のイエスの言葉を広く受け止めれば、「変わりましょう」と勧めておられ るのだ。弟子たちの願ったことは、同じく私たちの願いではないだろうか。偉い 人になること、それは、多くの富を呼び寄せ、名誉なこと、楽ちんになることだ。2 私たちは、こういうものを良いものだとする価値観を持っていないだろうか。イ エスは、こういう価値観ではなく、「愛すること、仕えることを良いものとする 価値観を持ちませんか」と勧めておられるのだ。私に、そして共に生きる人々に とって、本当は何が良いことなのか、静かに胸に手を当てて振り返ってみないか と勧めておられるのだ。

  旧約聖書には、ゼベダイの子の母が願ったように大出世した人の物語がある。 創世記37章から始まる「ヨセフ物語」、ヨセフはエジプトで奴隷となっていた が王に次ぐ位に抜擢された。そして、飢饉が襲った時、周囲の国々のために食料 を渡し、他国から来た自分の家族のために食料を与えて助けたという。この物語 は、大出世も人助けも、すべてが神の導きだったとしている。ヨセフは、その高 い地位を隣人を助けるために用いたのだ。

 メソヂストの祖ジョン・ウェスレーの言葉「大いに得よ、大いに節約せよ、そ して、大いに献げよ」。大いに献げるということが、信仰者らしいところだ。こ れだから、得ることだけを良しとする価値観がひっくり返ってしまうのだ。

  私たちの人生は、それぞれに異なる様々な歩み方がある。例えば、ヨセフ物語 のように、自分の能力を用いつつ、立場を得て、神と人に仕える人生もある。私 たちは、イエスの十字架のように苦しみ仕えることはできないかもしれないが、 それでも十字架がもたらした良いものがあると知っている。救い、恵み、慰め励 まし、平安。天国に招かれること。十字架のもたらす良いものを思い出しつつ、 私たちにとって仕えるということ、愛するということが大事なことだというこ とを、それぞれの人生の日々の歩みの中に確かめていこう。神と人に仕えたイエ
スに感謝し、私たちも仕える人になれるよう願っていこう。

   
 愛隣こども園
宮城県仙台市青葉区五橋1-6-15
〒980-0022 ℡:022-222-3242