カテゴリー
祈祷会メッセージとお祈りの課題

二心

ですから、神に従いなさい。そして、悪魔に立ち向かいなさい。そうすれば、悪魔はあなたがたから逃げ去ります。神に近づきなさい。そうすれば、神はあなたがたに近づいてくださいます。罪ある人たち。手を洗いきよめなさい。二心の人たち。心を清くしなさい。
ヤコブ4:7-8

ヤコブの手紙のテーマは、信仰と行いについてです。ここで言う行いというのは、善行をするかしないかというよりも、普段の生活の中で神様を意識しているだろうかと考えた方が手紙の内容を理解しやすいかもしれません。ヤコブの手紙が問題としているのは、1:8、4:8で出てくる「二心」です。善行を行うことは良い事であると誰でも認める所です。しかし2:8-10にある通り、ある人に良い事を行っても、他のところでえこひいきをするなら、その人は罪人です。律法の一つを守っても、他の律法を守らないならば、律法を守ったことにはなりません。私たちの実際生活は煩雑で、常に良い事だけをして生きている人は少ないかもしれません。しかし神を信じ歩んでいる人がそのような生活を続けて良いのでしょうか?というのが、この手紙の意図するところです。

手紙の著者ヤコブによれば、それは心の問題であるという事です。心が二つに分かれてしまっている状態なので、神様に対する賛美と、兄弟姉妹への呪いの言葉が、同じ口から出てきてしまいます(3:9参照)。人は心に無いことを口にはしません。また心に思ったことの無いことを実践することもありません。心の中に、苦い思いと、神様に対する篤い信仰が同居してしまっているのです。ヤコブは言います。「神に近づきなさい。そうすれば、神はあなたがたに近づいてくださいます。罪ある人たち。手を洗いきよめなさい。二心の人たち。心を清くしなさい。」私たちはこの二つに割れてしまっている心を、神様に清めて頂く必要があります。

ヤコブの手紙は、よくパウロの手紙と対立しているかのように言われてしまいます。パウロの手紙は「信仰による義」を説いているのに対し、ヤコブの手紙は「行いによる義」を説いているかのように言われるからです。しかし、この二つの手紙は対立しているのではありません。一つの律法を守りながら、他の律法を守らないということは、ローマ2:21-23にも出てきます。パウロもヤコブも最終的に行き着くところは、人間はみな罪人であるということです。そしてこの罪の心、ヤコブによれば二心をきよめて頂かなければならないという点において、パウロの手紙も、ヤコブの手紙も一致しています。

私たちにとって自分が罪ある存在であると認めるのは、苦しいことかもしれません。しかしそれを認めない限り、神様に清めて頂くことはできません。神様の赦しと癒しを期待して、素直に自分の罪を認めて、告白したいと思います。そしてこの二心を清めて頂いて、常に神様にあって歩む生活をしたいと思います。それが私たちにとって素晴らしい祝福だからです。いつも神様への賛美を口ずさみながら歩んでいければ幸いです。

お祈りの課題
  • 昭島教会に集っておられる方々、ご家族のために
  • 7-8月に新しく来られた方々、久しぶりに来られた方々のために
  • 南平・昭島合同交流会、避難訓練のために
  • 秋季聖会、青年運動会のために
  • 八王子教会のために