あなたへのラブレター 18 
『キリストのからだ』 第1コリント 12:12-31 
  
この手紙のあて先であるコリントの教会は、異言を偏重していました。 
異言の賜物(たまもの)をみなが求め、与えられていない人を、必要以上に頑張らせていたのでしょう。 
現代にも、異言を聖霊のバプテスマの必要不可欠な証拠として、重要視する立場の教会もあります。 
それに対しての答え、言葉が、この第1コリント第12章です。 
  
ここでパウロは、一つのからだ、キリストのからだという、すばらしいたとえばなしを展開します。 
あまりにすばらしいたとえばなしなので、解説がなくても十分に味わうことができます。 
じっくり味わえば味わうほど、喜びがあふれてきます。 
  
使徒・教師であろうがなかろうが、預言・癒し・奇蹟・異言の賜物があろうがなかろうが、1つのからだとして、みんなが尊いのです。 
誰一人欠くことのできないキリストのからだなのです。 
一人ひとりに与えられた個性を、神様は尊重しているのです。 
みんな同じでなくていい、同じでないからこそ一つのからだなのです。 
  
ジャンボジェットには、600万個以上の部品が使われているそうです。 
この飛行機は、上空何千メートルを時速1000キロ以上で飛びます。 
しかし、部品ごとにばらばらにしたならば、どの部品も単独で飛ぶことはできません。 
また、無計画に寄せ集めただけでもダメです。 
意思をもって設計され、組み立てられたときに、ジャンボジェットははじめて飛べるのです。 
そうしたときにはじめて、ねじ1つ、パッキン1つが生きてくるのです。 
  
キリストのからだも、意思を持って組み上げられています。 
その意思の中にあったときに、私たち一人ひとりは本当の居場所を知り、本当の価値を知るのです。 
その意思は、愛です。 
いのちを捨ててまで、つらぬき通す愛です。 
「あなたがたは、よりすぐれた賜物を熱心に求めなさい。 
また私は、さらにまさる道を示してあげましょう。」(31節)  
よりすぐれた賜物、さらにまさる道、これが愛です。 
この箇所に続く、第1コリント第13章は、「愛の章」といわれています。 
この愛を十分に受けたときに、私たちは、はじめて自分自身のすばらしさを知るのです。 
  
神様の愛をたっぷり受けて、イエスさまの十字架のいのちがけの愛をたっぷり受けて、それを味わいましょう。 
そのとき、自分自身の価値を味わうことができるのです。 
  
あなたは、神様にとって、欠かすことのできない存在です。 
使徒や教師・牧師でなくっても、そんなことは問題ではありません。 
異言や癒しの賜物がなくっても、あなたは神様にとって特別な存在なのです。 
あなたは、愛によって組み上げられた、キリストのからだを担っているのです。 
神様の愛をいっぱい受けて、あなたの本当の価値をしっかりと味わいましょう。 
なくてはならない、あなただけの人生を歩みましょう。 
 |