52   愛する者よ。 (ラブレター22 2007.10.20)
あなたへのラブレター 22
『愛する者よ。』 第3ヨハネ
 
先週は、ヨハネの第2の手紙開きましたが、今週は引続き、第3の手紙です。
この手紙も、1章のみで15節の短い手紙です。
ただ、第2の手紙に比べると、個人名が多く出てきて、より厄介な個別案件についての手紙といえます。
 
この手紙の受取人(宛先)は、ガイオです。
ガイオのプロフィールは詳しい記述がないので、推測するしかありません。
この手紙でわかることは、ヨハネの関係する教会の、指導的立場・中心的立場にいる愛と真実の人ということです。
そして問題は、デオテレペスという男のことです。
彼は、教会の中でかしらになろうとしている野心家です。
そして教会に混乱が起こってしまっているので、ヨハネはガイオに手紙を書いたのです。
くだけた言い方をすれば、「ガイオよ、指導者として、しっかりせぇよ!」という、叱咤激励の手紙なのです。
 
この叱咤激励の手紙で、ヨハネは次のようにガイオに呼びかけています。
「愛する者よ。」(2・5・11節)
「私は(あなたのことを)非常に喜んでいます。」(3節)
「(あなたが神様と共にいることほど)私にとって大きな喜びはありません。」(4節)
叱咤激励の手紙には、あまりにも似つかわしくない表現といえます。
まさに、『いかれちゃっている』ヨハネならではの表現です。
私は常々、ヨハネはいかれちゃっていると思っています。
彼は、イエスさまの愛によって、いかれちゃっている男なのです。
そんな彼にとっては、ガイオが、イエスさまの愛をいっぱい受けて、その愛の中にいてくれることが、最高の喜びなのです。
 
では、ここで問題にされているデオテレペスとは、どういう人でしょうか。
聖書には詳しい記述はありません。
しかし、私は、デオテレペスは正しい人だと思うのです。
そうでなければ、みんなのかしらになろうとは思えないでしょう。
また、たとえ思ったとしても、無理な話しなので、相手にされないのが落ちでしょう。
しかし実際、彼は教会を混乱させるほどだったのです。
これは、彼が正しい人だったことを表しているのではないでしょうか。
 
正しいことはいいことです。
でも、それ以上のことがあります。
ヨハネ福音書の12章に次のような記述があります。
 
マリヤは、非常に高価な、純粋なナルドの香油三百グラムを取って、イエスの足に塗り、彼女の髪の毛でイエスの足をぬぐった。
家は香油のかおりでいっぱいになった。
ところが、弟子のひとりで、イエスを裏切ろうとしているイスカリオテ・ユダが言った。
「なぜ、この香油を三百デナリに売って、貧しい人々に施さなかったのか。」
(中略)
イエスは言われた。
「そのままにしておきなさい。マリヤはわたしの葬りの日のために、それを取っておこうとしていたのです。」(ヨハネ12:3-8、一部略)
 
300デナリといえば、労働者の300日分の給料です。
その香油を、惜しげもなくイエスさまの足を洗うためにマリアは使いました。
もったいない話しです。
ですから、イスカリオテ・ユダの指摘はとっても正しい指摘なのです。
しかし、彼の指摘には「愛」がありませんでした。
正しさよりも上のもの、それは「愛」なのです。
愛なき正しさは、人を傷つけ、人を殺します。
独りよがりの正しさなのです。
 
マリヤの行為は、正しさを超越した愛のなせるわざでした。
マリヤも、ヨハネと同様に、愛にいかれちゃっている人だったのです。
 
「それで、私が行ったら、彼のしている行為を取り上げるつもりです。」(10節)
ヨハネは問題解決のため、デオテレペスに会うことを考えています。
さて、ヨハネはデオテレペスにあって、何をするでしょう?何を言うでしょう?
皆さんは何を言うと思いますか?
そうです、ヨハネはデオテレペスに、「愛する者よ。」と言うでしょう。
ヨハネは、いかれてるから言えるのです。
 
そしてまた、何よりも彼自身がデオテレペスだったから言えるのです。
ルカ福音書9章には、彼の正しさがよく描かれています。
 
ヨハネが答えて言った。
「先生。私たちは、先生の名を唱えて悪霊を追い出している者を見ましたが、やめさせました。私たちの仲間ではないので、やめさせたのです。」
しかしイエスは、彼に言われた。
「やめさせることはありません。あなたがたに反対しない者は、あなたがたの味方です。」
 
さて、天に上げられる日が近づいて来たころ、イエスは、エルサレムに行こうとして御顔をまっすぐ向けられ、ご自分の前に使いを出された。
彼らは行って、サマリヤ人の町にはいり、イエスのために準備した。
しかし、イエスは御顔をエルサレムに向けて進んでおられたので、サマリヤ人はイエスを受け入れなかった。
弟子のヤコブとヨハネが、これを見て言った。
「主よ。私たちが天から火を呼び下して、彼らを焼き滅ぼしましょうか。」
しかし、イエスは振り向いて、彼らを戒められた。
そして一行は別の村に行った。 (ルカ9:49-56)
 
自分の正しさを、はっきりと、しかも激しく主張するヨハネの姿、それは、デオテレペスそのものです。
しかし、そんなヨハネを愛してくれたイエスさまがいたのです。
正しさを破壊してまで、愛してくれたイエスさまがいたのです。
ヨハネは、イエスさまが十字架で死んでしまうまで、そのことを理解できてはいなかったことでしょう。
「俺は正しいのに・・・」と、不満に思ったこともあったでしょう。
 
しかし、彼は目撃者になったのです。
正しさを押し曲げてまで、すべての人のためにいのちを捨てた、大矛盾の十字架の愛を見たのです。
そして、その後の生涯で、自分がいかに愛されていたのかを、何十年もかけて、しっかりと味わってきたのです。
ヨハネ福音書の中で、自分のことを「イエスの愛された弟子」と書けるほどに。
そして、デオテレペスにも、その愛を味わってもらいたい!と、思ったのです
 
「愛する者よ。」
叱咤激励するときも、譴責をくわえるときも、ヨハネはここからでした。
私たちも、まずここからはじめましょう。
そのためには、ヨハネのようにいかれちゃいましょう。
いかれるほどに、神様から愛をいっぱい注いでもらいましょう。
それは、自分の正しさを破壊してくれるほどの愛です。
 
どうしたら、そんな愛がもらえるのでしょうか。
答えは簡単です。
神様に求めたら、与えてくれます。
いえ、もうすでに与えられているのです。
イエスさまの十字架を通して与えられた、この巨大な愛を実感させてもらいましょう。
愛にいかれちゃった幸せは、ヨハネだけのものじゃないのです!
 
そのとき、あなたは、「愛する者よ。」と言える人になるのです。
あなたの生涯は、愛する人に囲まれた生涯になります。
「これ以上に大きな喜びがない。」と言える、人生があなたのものとなるのです。
神様は、「愛するあなた」に、この人生を用意して待っているのです。
「愛する者よ。」って、呼びかけながら。



| 前週へ | 年間目次 | 次週へ |


ホーム 集会案内 伝道師紹介 Message 2008 御言葉の旅 歴史(年表) リンク集 Message 2007 Message 2006 Message 2005
Message 2004


gospelhouse@church.ne.jpメールはこちらまで。