クリスマス2007 01 
『あなたへのメリークリスマス(1)---歯ぎしりする悔しさの中に---』 ルカ 2:1-20 
  
クリスマスおめでとうございます! 
今年のクリスマスでは、今日(22日)の第1&2礼拝、25日のクリスマス集会と、このルカの箇所から3つのメッセージをお届けしたいと思います。 
  
羊飼いは、悔しい思いをしていました。 
彼らは、飼っている羊を愛していました。 
彼らを世話し、ときには彼らを守るためにいのちがけで戦うことすらありました。 
それぞれの羊に名前をつけて、きちんと識別し、愛し、守っていたのです。 
  
しかし、彼らが丹精込めて育てた羊は、1歳になると神様に捧げられてしまうのです。 
「傷のない1歳の雄羊」は、過ぎ越しの祭のいけにえでもあり、全焼のいけにえでもあるのです。 
大事に育てれば育てるほど、いのちがけで守れば守るほど、その小羊は殺されてしまうのです。 
  
名前をつけて飼っている動物は「ペット」で、名前をつけないで飼っている動物は「家畜」です。 
私たちは家畜の肉を食べますが、ペットの死はつらいものです。 
羊飼いたちは、名前をつけて大切に育てた羊が殺されていくことを、受け止めなくてはならない立場だったのです。 
それは苦しいことだったでしょう。 
歯ぎしりするほどの悔しさだったでしょう。 
  
彼らにも希望がありました。 
それは、救い主が来て、すべての人の罪を救ってくれることです。 
そうしたら、もう、羊はいけにえにならなくていいのです。 
愛する小羊を、殺されなくてもよいのです。 
  
そんな彼らに、御使いがすばらしい知らせを持ってきました。 
「きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。 
この方こそ主キリストです。」(11節) 
私たちの救い主イエスさまは、こんな歯ぎしりするような悔しさの中にきてくれたのです! 
  
先々週のこと、我が家にちょっとした事件がありました。 
長男はれる(7歳)と次男タリタ(3歳)が、学校から泣きながら帰ってきました。 
聞くと、タリタがはれるのおなかに噛み付いて、血が出たというのです。 
先生たち(妻も含めて)も大騒ぎになり、はれるは手当てされ、タリタは叱られて帰ってきました。 
幸い、傷は深いものではなかったのですが、衝撃的な出来事でした。 
  
私は、はれるのためにお祈りした後に、タリタを呼びました。 
彼の姿は、みんなに叱られてボロボロのように見えました。 
私は、右手の人差し指を彼に出しました。 
「噛んでごらん。思いっきり噛んでいいよ。」 
彼は、(たぶん)思いっきりかみました。 
私は、その痛みに耐えながら、「タリタは悔しかったんだろうな」と思いました。 
  
「タリタ、悔しかったの・・」 
彼はしぼり出すように言いました。 
「これからは、もう誰も噛まなくていいよ。噛みたいときはパパの手を噛んでいいし、叩きたいときはパパの手を叩いていいから。」 
それ以来、彼は時々私の指を噛みに来ます。 
しかし、それは思いっきりではなく、愛情をこめて噛みに来るのです。 
  
悔しいのは、羊飼いだけではありません。 
もちろん、タリタだけでもありません。 
すべての人が悔しい思いをしているはずです。 
頻度はそれぞれ違うでしょうが、歯ぎしりするほどの悔しさを私たちは抱えているのです。 
人間関係、仕事、子育て、勉強、状況や自分自身について、何も悔しさがないなどという人はいないでしょう。 
  
そんなあなたのために、救い主が来たのです。 
歯ぎしりするような、あなたの悔しさの中に、イエスさまは来たのです。 
そしてあなたに言います。 
「思いっきり噛んでいいよ」 
イエスさまはあなたの悔しさを責めません。 
あなたの悔しさを、思いっきりイエスさまにぶつけましょう。 
だって、あなたのためのクリスマスなんですから。  
 |