シリーズ 「イエスさまと話そう」34 
『ヨハネ 〜私たちのアイデンティティー〜』 ヨハネ 13:21-25 
  
皆さんのアイデンティティーは何ですか?  
あなたは、何者ですか? 
こう聞かれたなら、「私は○○です」と答えますね。 
その○○の中に入る言葉は、あなたにとって満足がいくものですか。 
言い換えれば、自分自身のアイデンティティーに満足していますか。 
今週は、聖書を通して、私たちのアイデンティティーを考えてみたいと思います。 
  
今週の聖書の箇所は、ヨハネ福音書第13章です。 
異を唱える学説もありますが、ヨハネ福音書の筆者は十二弟子の一人のヨハネです。 
聖書中の彼の書いた書簡は、ヨハネの手紙(第1,2,3)、ヨハネの黙示録があります。 
彼は「雷の子」と呼ばれるほどに、気性の荒い弟子でした。 
しかし、彼の書いた手紙を読むと、愛にあふれていて、本当に愛の人なんだなぁと思わされます。 
神様の愛を本当に受けた人しか書くことのできない、すばらしい書簡です。 
神様の愛によって変えられたんですね。 
第1の手紙の第4章10節は、2004年度のサンパウロゴスペルハウスの年間聖句でもありました。 
  
さて、このヨハネ福音書は、紀元後90年以降に執筆されたと言われています。 
イエスさまが十字架にかかったのが紀元30年ごろですから、イエスさまの死後60年以上経ってからの執筆ということになります。 
  
不思議なことに、この福音書には十二弟子ヨハネの名前が出てきません。 
ヨハネという名前は24回出てくるのですが、そのうち20回が洗礼者ヨハネのことで、残りの4回はペテロの父ヨハネのことです。 
間接的にヨハネをさす言葉には、「ゼベダイの子ら」(21:2)という言葉があるのですが、他にヨハネをさす固有名詞がないのです。 
  
しかし、十二弟子の中でも中心的な役割を果たす彼は、この福音書では、別の称号で登場するのです。 
それが、今回の聖書箇所です。 
弟子のひとりで、イエスが愛しておられた者(23節)です。 
このほかの箇所には、 
愛する弟子(19:26), 
イエスが愛された、もうひとりの弟子(20:2), 
イエスの愛されたあの弟子(21:7), 
イエスが愛された弟子(21:20) 
があります。 
いずれも、ヨハネの事をさしているのです。(異論を唱える学説もあります) 
ある学者たちは、ヨハネが自分自身を「愛された弟子」と書くのが傲慢すぎると考え、福音書の筆者は十二弟子ヨハネではないと考えています。 
  
私と妻が結婚する前、結婚するなどと思ってもいなかった頃のことです。 
妻は、私が言った一言に心を乱されていました。 
私は言ったことすら忘れているのですが、彼女の心にスパッと切り込んだ言葉だったのです。 
それは、「僕は神様の一人っ子」。 
彼女も当時すでにクリスチャンでしたから、 
「私だって神様の子どもなのに、何でこの人は一人っ子なんて言うんだろう」 
と怒っていたようです。 
しかし、もう一方で、「あの信仰、あの神様への信頼はどこから来るんだろう」という興味も持ったのです。 
こんなことがきっかけとなって、お付き合いが始まり、結婚することができたのです。 
今では彼女も、「私も一人っ子」と言っています。 
  
ヨハネは60年間、イエスさまは何者だったのかを考え続け、求め続けていました。 
弟子として、イエスさまとともに暮らした伝道生活を振り返り、十字架にいたるまでのイエスさまを思い起こしました。 
そして、十字架でのいのちがけのイエスさまの愛を感じ続けてきたのです。 
その結果彼が得たものは、次の聖書箇所に要約されていると言って過言ではないでしょう。 
  
神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。 
それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。(3:16) 
人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。(15:13) 
  
この大きな愛、いのちがけの大きな大きな愛を通して、ヨハネは自分自身を見たのです。 
するとそこには、「イエスが愛しておられた者」「イエスが愛された弟子」である自分しか見えなかったのです。 
これは傲慢ではありません。イエスさまの愛に対する完全な信頼です。 
ヨハネにとって、「イエスさまに愛された者」以外のアイデンティティーはありえなかったのです。 
それほどに大きな愛の力が、彼を包んでいたのです。 
  
そして、イエスさまは、ヨハネのためだけに十字架にかかったのではありません。 
ヨハネだけの救い主でもありません。 
ヨハネだけを愛していたのでもありません。 
イエスさまは、すべての人の救い主です。 
すべての人のために十字架にかかり、すべての人を愛しているのです。 
ですから私たちは、ヨハネと同じくらい愛されているのです。 
イエスさまの愛に対して、完全に信頼していいのです。 
  
イエスさまは、私たちに新しいアイデンティティーを与えてくれました。 
それは「愛されている者」。 
このアイデンティティーは、イエスさまの十字架が証明します。 
いのちがけの愛が証明書なのです。 
だから、「あなたは誰ですか?」と聞かれたなら、私たちは胸を張って答えましょう。 
「私はイエスさまに愛されている者です」 
  
あなたのためにお祈りしています。  
 |