カテゴリー
祈祷会メッセージとお祈りの課題

最後の時もイエス様を信じて

第七の御使いが鉢を空中にぶちまけた。すると、大きな声が御座を出て、聖所の中から出て来て、「事は成就した」と言った。
黙示16:17

15章からの続きで、7つの鉢を持った御使いが、神様の怒りの満ちた鉢をぶちまける様子が描かれています。この7つの鉢についての描写は、「神の激しい怒りの7つの鉢」や「地に向かってぶちまけよ。」という激しい表現が使われています。15:1にも「神の激しい怒りはここに窮まるのである」と激しい表現で書かれています。これらは神様の正義を表した怒りです。世の中には、悪い事が横行しているように見え、悪人も神様の裁きなど無いかのようにふるまっています。しかし黙示録は、神様は正義のお方で、全てのことは神様の前に記録され、悪い事はちゃんと裁かれることを示しています。今、まだ私たちがこの裁きの時を迎えずに昨日と同じ生活を続けているのは、神様が悪事を全て見逃しているからではなく、悔い改めるチャンスを与えているからです。私たちは誰でも蒔いた種の刈り取りをしなければなりません。

16章に記される災いは、神様の裁きの時の恐ろしさを描いています。そしてこの恐ろしい時にも終わりはあります。16:17で聖所からの大きな声が「事は成就した」と言っています。これは神様の裁きが滞りなく執行された宣言でもあり、災いの時が終ったことの宣言でもあります。神様は何物にも邪魔されることなく、必ず正しい裁きを執行されますが、その裁きの時も完了する時が来ます。神様がこの災いの期間を短くして下さらなければ、誰一人として生き残ることはできません。しかし神様はいつまでも怒っておられるお方ではありません。神様の願いは私たちを滅ぼしつくすことではなく、神様と私たちが共に生きていくことだからです。イエス様の再臨の目的は裁きだけではなく、この後の章で描かれる新しい天と地のためでもあるのです。

黙示録16:17の「事は成就した」という言葉は誰が放った言葉でしょうか。黙示録は「大きな声が御座を出て、聖所の中から出て来て」と記しています。声を出した人物については詳しく記されていません。もしかしたら声だけが聞こえてきた可能性もあります。しかしこの言葉は、ヨハネ19:30の十字架上のイエス様が仰った「完了した」という言葉を連想させます。もしかしたらこの時、「事は成就した」と仰ったのはイエス様かもしれません。イエス様が十字架で仰った言葉は、私たちの罪の贖いの業が滞りなく行われたことを宣言された言葉でした。渡司たちはイエス様の十字架の贖いが無ければ誰一人救われることはありません。自分たちでは罪の清算をすることができない程、私たちの罪は重いからです。イエス様はそんな私たちの罪を十字架によって完全に贖って下さいました。私たちはイエス様の十字架のゆえに救われたのです。黙示録に記される裁きの時、私たちはこの恐ろしい光景を前にどうしていいか分からなくなるでしょう。しかしこの裁きの時にあっても、自分の力でその時を乗り切る必要はないのです。むしろ自分の力で乗り切れる人は一人もいません。私たちはこの時にあっても、やはりイエス様を信じて、イエス様の力によって乗り越えさせて頂く以外に無いのです。イエス様は小羊を抱くように信じる私たちを集めて、額に小羊の印を押し、守って下さいます。最後の最後まで私たちはイエス様を信じて歩みたいと思います。

お祈りの課題

  • 昭島教会に集う方々、ご家族のために
  • 9-10月に新しく来られた方々、久しぶりに来られた方々のために
  • クリスマスの諸準備のために、新聞折り込みのチラシが用いられるように
  • 八王子教会のために