ゲッセマネの祈りとイエスの裁判

「ゲッセマネの祈りとイエスの裁判」ルカの福音書22章39節~46節

先週は、最後の晩餐から学びました。今日は、イエス様のゲッセマネでの祈りとイエス様の裁判から学びます。

1、ゲッセマネでの祈り。(ルカの福音書22章39節~46節)

ルカの福音書22章39節「それからイエスは出て、いつものようにオリーブ山に行かれ、弟子たちも従った。」とあります。マタイの福音書26章36節には、その場所がゲッセマネ(油絞り)と呼ばれる場所であることが記されています。また、マタイの福音書では、イエス様は、ペテロとゼベダイの子二人(ヤコブとヨハネ)の三人を連れて、さらに奥に進んで行かれたことが記されています。また、イエス様は三人にこのように言われました。マタイの福音書26章38節「わたしは悲しみのあまり死ぬほどです。ここを離れないで、わたしといっしょに目をさましていなさい。」このことばを通して、イエス様がこの時、この後に起こる十字架の死をすでに知っておられたことがわかります。イエス様は三人の弟子からさらに少し離れて三度祈られたとあります。39節「わが父よ。できますならば、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの願うようにではなく、あなたのみこころのように、なさってください。」42節「わが父よ。どうしても飲まずには済まされぬ杯でしたら、どうぞみこころのとおりになさってください。」44節「イエスは、またも彼らを置いて行かれ、もう一度同じ事をくり返して三度目の祈りをされた。」とあります。ここでイエス様が言われた「杯」とは、十字架の死の苦しみのことを指しています。イエス様はこの時、十字架で死ぬ以外の神様の栄光を現す方法を模索していたことがわかります。しかし、イエス様はこの三度の祈りによって、神様のみこころが十字架で死ぬことであることを確信されたのです。イエス様は弟子たちに言われました。45節「まだ眠って休んでいるのですか。見なさい。時が来ました。人の子は罪人たちの手に渡されるのです。」この後、イエス様は役人に捕らえられ裁判にかけられたのです。

祈りとは何でしょうか。日本人は祈りとは、神様にお願いすることだと考えています。初詣の多くの人々が、家族の無病息災を祈ります。しかし、そのうちの何人が神様の応答を期待して祈っているでしょうか。キリスト教の祈りは、先ほどのイエス様の祈りのように、自分の願いを神様に告げますが、同時に、神様のみこころを願う気持ちで祈っています。それは、イエス様が自分の気持を優先させるのではなく、あくまでも、神様のみこころを優先したいとの願いがあるからです。つまり、キリスト教の祈りは、神様へ一方的に自分の願いを告げるだけではなく、神様のみこころを知る、神様からの応答を求めて祈るという事です。旧約聖書の創世記の1章で、神様が人間を創られた時、神様は、人間を神様の形に似せて創られたとあります。ここで言われている神様に似せてとは、神様と対話(コミュニケーション)ができる特別な存在として人間を創られたと言う意味です。なぜなら、神様がこの地上の管理を人間にお任せくださったからです。創世記の3章で罪を犯したアダムとエバに神様が呼びかける場面があります。そのように、神様は、人間に語りかけ、人間も神様の声に応答する者として創られたと言う事です。イエス様の祈り、それは、神様のみこころを求める祈りであり、イエス様はこの三度の祈りによって神様のみこころを知り、十字架で死ぬ決心をされたのです。

2、イエス様の裁判。(ルカの福音書22章66節~71節)

66節から、長老会、祭司長、律法学者たちが集まって議会が開かれイエス様の裁判が行われました。この議会こそ、サンヘドリンと呼ばれるユダヤ人から選ばれた71人によって開かれる議会のことです。この時、ユダヤの国はローマ政府に支配されていましたが、ユダヤの国は特別に、サンヘドリンと呼ばれる議会によって国の様々な問題を話し合いで決めて良いことになっていました。この時の裁判は、宗教裁判で、初めからイエス様を死刑にするために開かれた裁判でした。マタイの福音書26章57節「イエスをつかまえた人たちは、イエスを大祭司カヤパの所へ連れていった。そこには、律法学者、長老たちが集まっていた。」59節「さて、祭司長たちと全議会は、イエスを死刑にするために、イエスを訴える偽証を求めていた。」とあります。しかし、彼らはイエス様を死刑にする決定的な証言を得ることができませんでした。そこで大祭司はイエス様に言いました。63節「私は、生ける神によって、あなたに命じます。あなたは神の子キリストなのか、どうか。その答えを言いなさい。」イエス様は彼に言われました。64節「あなたの言うとおりです。なお、あなたがたに言っておきますが、今からのち、人の子が、力ある方の右の座に着き、天の雲に乗って来るのを、あなたがたは見ることになります。」イエス様は大祭司の質問に素直に自分が神の子キリストであることを認めました。この大祭司の質問は、イエス様を死刑にするための質問です。自分を神とする者は死刑とされることはだれでも知っていることでした。イエス様もそのことはご存知でした。それゆえ、イエス様は、自分が死刑の判決を受けることを知った上で、ご自分が神の子であることを認められたのです。大祭司は衣を引き裂いて言いました。65節66節「『神への冒涜だ。これでもまだ、証人が必要でしょうか。あなたがたは、今、神をけがすことばを聞いたのです。どう考えますか。』彼らは答えて、『彼は死刑に当たる』と言った。」この場面を通して、イエス様が先ほどの祈りの答えとして、自ら死ぬことを選んだことがわかります。大祭司はイエス様を死刑にするために「あなたは神の子キリストかどうか答えなさい。」と言い、イエス様も自分が神の子キリストと認めることで、死刑の判決が下ることを知った上で、自分が神の子キリストであるとお答えになられたのです。

神様のみこころ(計画)はイエス様が十字架で死ぬことでした。では、なぜ、イエス様の死が私たちの救いになるのでしょうか。そのことは旧約聖書を知らなければ理解できません。旧約聖書の時代、神様は罪を赦すために牛や羊の犠牲、命を求められました。しかし、牛や羊の命では、全ての人の罪を赦すことはできませんでした。そこで、神様はご自身の子イエス様を人としてこの世に誕生させ、人々の罪の身代わりとされたのです。それは、罪のない完全な命の犠牲が必要だったからです。そして、その要求を満たすことのできる人は、神が人として生まれたイエス・キリストしかおられません。そして、神様は、全ての人の罪の身代わりとして、イエス様の命を十字架の上でお取りになられたのです。その神様が私たちに求められるのが、イエス様を神の子と信じる信仰です。それは、神様がイエス・キリストを神の子と信じる者の罪を全て赦すと約束してくださったからです。旧約聖書の時代、人は神様に正しい人間として認められる以外に救いはありませんでした。しかし、新約聖書の時代に入って、神がキリストを人として、遣わし、十字架で人の罪の身代わりとして命を取られることによって、行いではなく、神様の約束を信じる信仰による救いの道が開かれたのです。ユダヤ人は今でも、神様の戒めを守る行いによる救いを求めています。今は、私たちはどのような方法で天の御国を求めるべきでしょうか。この答えは、私たちが生きている間に決断しなければならない大切な問題なのです。