神の国とからし種 2020年8月16日 / 久富 牧師 マルコの福音書4章21節~41節 先週は種蒔きのたとえから学びました。道端、岩地、茨の中、良い地に種がまかれましたが良い地に蒔かれた種だけが三十倍、六十倍、百倍の実を結びました。それぞれの地は私たちの心の状態を表し、「み… 続きを読む →
聞く耳のある者は聞きなさい 2020年8月9日 / 久富 牧師 マルコの福音書4章1節~20節 イエスは群衆にお話になられるときに例えを用いてお話になられました。一つは、身近な出来事をとおして群衆にもわかる例え話。もう一つは、聞いただけでは理解ができませんが、深く考えたり、教えて… 続きを読む →
神の家族 2020年8月2日 / 久富 牧師 「マルコの福音書3章20節~35節 マルコの福音書3章後半から、「赦されない罪」と「神に家族」について学びます。 赦されない罪について(マルコの福音書3章20節~35節) 先週、神は私たちが自分の罪を認めて悔い改めるなら… 続きを読む →
十二使徒を任命するイエス 2020年7月26日 / 久富 牧師 マルコの福音書3章1節~19節 先週は安息日に畑に入り穂を摘んで食べ始めた弟子たちをとがめた、パリサイ人たちのことばから安息日とは何かについて学びました。今日は先週に引き続いて安息日につて考えます。 (1)安息日のいやし… 続きを読む →
断食と安息日 2020年7月19日 / 久富 牧師 マルコの福音書2章18節~28節 今日はマルコの福音書2章18節から断食と安息日について学びます。 (1)断食について(マルコの福音書2章18節~22節) 18節に「さて、ヨハネの弟子たちとパリサイ人たちは、断食をしてい… 続きを読む →
罪人を招くイエス・キリスト 2020年7月12日 / 久富 牧師 マルコの福音書2章1節~17節 先週はイエスの権威について学びました。イエスの教えは律法学者たちとは違い権威ある教えで、人々は驚いたとあります。また、悪霊に憑かれた人から悪霊を追い出されたのを見て、悪霊さえも従わせるイエ… 続きを読む →
自分の将来に不安がある方に良い知らせです 2020年7月12日 / 久富 牧師 新型コロナウイルスの感染が世界中で広がっています。日本においても都内の感染者が100人をまた、越え始めました。いつまで私たちはこの状態に耐えなければならないのでしょうか。ある学者はこの状況があと1年から3年は続くと予測し… 続きを読む →
神の権威と人からの権威 2020年7月5日 / 久富 牧師 「ルカの福音書1章16節~45節」 今日の中心テーマは「権威」です。その権威が誰から与えられた権威なのかということが重要です。人間が持つ権威にも力があります。昔で言えば王や将軍は人を殺し生かす権威がありました。今では、総… 続きを読む →
悔い改めとバプテスマ(洗礼) 2020年6月28日 / 久富 牧師 マルコの福音書1章1節~14節 今日からマルコの福音書を少しずつ学びます。マルコの福音書を改めて読んで一つの疑問が浮かびました。それはマルコがなぜ、イエスの誕生の記事から書かなかったのか、ということです。マタイもルカもイ… 続きを読む →
「モーセの死」 2020年6月21日 / 久富 牧師 申命記34章1節~8節 申命記の34章7節にモーセが亡くなった時の身体的な状況が説明されています。 7節「モーセが死んだときは百二十歳であったが、彼の目はかすまず、気力も衰えていなかった。」 とあります。今でこそ100歳… 続きを読む →