ユダヤ人の王と十字架のイエス
マタイの福音書21章1節~11節 マタイの福音書21章は、イエス・キリストがエルサレムに入場する時、群衆が喜んでイエスをユダヤ人の王として迎えた状況が描かれています。1節2節「さて、一行がエルサレムに近づいて、オリーブ山…
続きを読む →マタイの福音書21章1節~11節 マタイの福音書21章は、イエス・キリストがエルサレムに入場する時、群衆が喜んでイエスをユダヤ人の王として迎えた状況が描かれています。1節2節「さて、一行がエルサレムに近づいて、オリーブ山…
続きを読む →申命記34章1節~7節 召天者記念礼拝 私たちが偶然に生まれた者ではなく、神の愛と計画によって誕生したならば、私たち一人一人には神の使命が与えられています。モーセに与えられた神の使命は、イスラエルの民をエジプトから助け出…
続きを読む →ヨハネの福音書12章1節~7節 1、マリアの献身 イエス・キリストが十字架に付けられ殺される前に、マリアが高価な香油をイエスに注ぎかけた出来事は有名です。ヨハネの福音書12章1節「さて、イエスは過越しの祭りの六日前にベタ…
続きを読む →「神のわざが現れるため」ヨハネの福音書9章1節~7節 2025年9月28日 私たちは生まれる時と場所、家族を選ぶことが出来ません。また、死ぬときも同じようにいつ死ぬのか、どのように死ぬのかを選ぶことは出来ません。たとえ自…
続きを読む →ヨハネの福音書8章1節~11節 1、悔い改めと洗礼 マタイは、イエスの宣教の前にバプテスマのヨハネについて説明しています。また、マタイはバプテスマのヨハネこそ、預言者イザヤが預言した救い主の前に道をまっすぐにする(整える…
続きを読む →マタイの福音書22章1節~14節 前回、イエスはマタイの福音書20章で「ぶどう園で働く労務者を雇う主人の姿」を通して天の御国について説明されました。その結論は、「天の御国」は人間が努力して得られるものではなく、神の賜物(…
続きを読む →マタイの福音書20章1節~16節 今日は、イエス様が語られた有名な「ぶどう園で働く労務者」のたとえ話から、天の御国について学びます。このたとえ話は、この地上での話ではありません。イエスが天の御国がどういうものであるかを、…
続きを読む →マタイの福音書19章16節~26節 聖書で言われている「永遠のいのち」とは、この地上で永遠に生き続ける命のことではありません。「天の御国」「天国へ入るためのいのち」のことです。そのことは、当時の律法学者パリサイ人たちの間…
続きを読む →マタイの福音書18章21節~35節 私たちは毎週礼拝の中で「主の祈り」のことばを唱えています。主の祈りのことばの中にこのようなことばが記されています。マタイの福音書6章12節「私たちの負い目(罪)をお赦しください。私たち…
続きを読む →マタイの福音書17章1節~13節 イエスの姿が山の上で変わられた出来事は、マタイの福音書、マルコの福音書、ルカの福音書の三つの福音書(共観福音書)に記されている出来事です。マタイの福音書17章1節「それから六日目に、イエ…
続きを読む →