「アブラハムの信仰と不信仰の人生」

「アブラハムの信仰と不信仰の人生」  創世記12章1節~4節

  創世記の前半は、神様と人間の約束が中心となり、後半は、神様とアブラハムの家族が中心になります。そして、さらに、出エジプト記に入り、神様とアブラハムの子孫イスラエルの民との関係の話になり、神様がアブラハムに約束されたカナンの地の征服は、モーセから引き継がれた、ヨシュアによって現実のものとなりました。神様がアブラハムに約束されてから、約685年の後のお話です。

 アブラハムの人生から私たちが学ぶことは「信仰とは何か」と言うことです。アブラハムは「信仰の父」と呼ばれますが、アブラハムは堅い信仰に立って揺るがされなかったかと言うとそうではありません。彼の人生を見ると、信仰と不信仰が入り交じった人生でした。それなのになぜ、アブラハムは信仰の父と呼ばれる者になったのでしょうか。聖書は偉人伝とは違って、主人公の成功だけではなく、失敗についても遠慮なく記されています。ある個所ではここまで書かなくてもと思われる恥ずかしい話も削除することなく記されています。そこに、聖書の著者が人間ではなく神様であることの証明です。また、私たちは、成功から学ぶよりも失敗から学ぶことが多いと言われます。これからアブラハムの光の部分と闇の部分から学びます。

 1、 信仰による決断(創世記12章1節~4節)

 アブラハムが神様の約束を信じて親族から離れ、神様が示す地へと旅立った。アブラハム75歳の時の決断です。75歳という高齢で、アブラハムはどうして神様のことばを信じて、旅立つことができたのでしょうか。聖書にはアブラハムの心の中は記されていませんが、この時のアブラハムの心の中には、期待と不安の二つが同居していたのではないでしょうか。

 2、 アブラハム、カナンの地で祭壇を築く。(創世記12章7節)

 アブラハムがカナンの地に入るとその地には、すでにカナン人が住んでいました。しかし、神様がアブラハムの子孫にこの地を与えると約束された時、アブラハムは神様のことばを信じて、この地に祭壇を築いたのです。

 3、 妻サラに妹と偽らせる。(創世記12章10節~20節)

 アブラハムは飢饉のために食べ物を求めてエジプトに入りました。アブラハムにとってエジプトの地は大きな町で、自分のような旅人は小さく見えたのでしょうか、アブラハムはエジプト人を恐れ、妻のサラに妹と偽るように命じました。サラの美しさにエジプト人が引かれて、自分を殺し、サラを奪われることを恐れたからです。しかし、兄妹であるなら妹の気を引くために、兄に親切にすることが考えられます。それゆえ、アブラハムはサラに妹と偽らせたのです。しかし、アブラハムの考えは裏目となり、サラは王宮に召し上げられてしまいました。この窮地を救ってくださったのは神様でした。アブラハムはどうして、最初から神様に信頼してエジプトの町に入らなかったのでしょうか。ここにアブラハムの信仰の小ささが表されています。信仰とは神様への信頼です。この時のアブラハムには、神様よりもエジプトの国の方が大きく見えたので、神様に頼らないで自分の知恵に頼って危険を避けようと考えたのです。

 4、 アブラハム、以前祭壇を築いた場所に戻り、主の御名によって祈る。(創世記13章 1節~4節)

  アブラハムが以前祭壇を築いたところに戻ったのは、アブラハムが悔い改めたことを表しています。アブラハムはエジプトの地で神様に頼らないで自分の知恵に頼って失敗してしまいました。アブラハムはもう一度、信仰の原点に返って祭壇を築き直し、主の御名によって祈ったのです。アブラハムが信仰の父と呼ばれた所以は、ここにあります。信仰とは失敗しないことではなく、失敗しても悔い改めて神様に立ち返ることではないでしょうか。

 5、 ロトとの別れにおいて、ロトに選択を委ねた。(創世記13章5節~18節)

 アブラハムとロトの家畜やしもべたちが増えると、互いに争うようになってしまいました。ここで、アブラハムはロトと別れることをロトに提案しましたが、ここで、アブラハムは、どこの地へ行くのか、ロトに選択権を与えました。本来、自分が年上であり、ロトはアブラハムについてきた者です。ロトの財産もアブラハムのゆえに増えた財産です。アブラハムは自分が選んだ土地に移住し、ロトには自分とは反対側に追いやることもできたはずです。しかし、アブラハムはロトに選択権を与え、自分はロトの反対側に行くことを良しとしたのです。ロトは繁栄したソドムの地を選び、アブラハムから離れ下って行きました。アブラハムはカナンの地に残り、この地に祭壇を築いたとあります。

 6、 アブラハム星を見て神様の約束を信じた。(創世記15章1節~6節)

 アブラハムは神様の祝福により財産をたくさん貯えましたが、自分の子がいないために、この財産は自分の奴隷の物になるのではと心配していました。しかし、神様はアブラハムを外に連れ出し、夜空の星を見せて、あなたの子孫はこの星のようになると約束して下さったのです。アブラハムは主の言葉を信じました。聖書はそれを彼の義と認められたとあります。現時点では、なんの変化もありません。しかし、アブラハムは神には不可能はないと信じたのです。信仰とは神様のことばをどんな状況でも信じることです。

 7、 アブラハム、ハガルと妻として受け入れイシュマエルを産ませてしまう。(創世記16 章1節~16節)

 アブラハムも妻サラも高齢になりましたが、依然と子は生まれませんでした。そこで、アブラハムの妻サラは自分の女奴隷ハガルをアブラハムの妻として差し出しました。当時の習慣では、子が生れない場合、他の女性を妻として受け入れることは普通の事でした。アブラハムも妻サラの申し出に同意し、ハガルを妻として受け入れたのです。そして、イシュマエルが生まれました。しかし、それは神様の計画ではなく、後に、アブラハムは自分の子イシュマエルとハガルを追い出すことになります。

 8、 アブラハムとサラ、神様のことばを笑う。(創世記17章15節~18章15節)

 アブラハムはイシュマエルが生まれて安心したのでしょうか、アブラハムが99歳、サラ89歳の時、神は来年の今頃サラが子を産むことを告げられましたが、アブラハムもサラも神様のことばを信じることができずに笑ってしまったのです。しかし、神様は確かに、アブラハムが100歳サラが90歳の時に、一人のお子を与えられたのです。神はその子にイサク(笑う)という名を付けるように命じられたのです。

 9、 ネゲブの地において、アブラハムはサラに妹と偽らせた。(創世記20章1節~18節)

  アブラハムはネゲブの地においてもサラに妹と偽らせました。ここに人間の弱さを見ます。アブラハムはエジプトでの失敗をここでも繰り返してしまったのです。ここでも、二人を助けてくださったのは神様でした。

 10、アブラハム、イサクを全焼の生贄として神様にささげる。(創世記22章1節~14節)

  イサクが少年になった時、神様はアブラハムにイサクを全焼の生贄として神様にささげるように命じられました。この時、アブラハムはイサクを連れてすぐに神様が示す地に出かけたとあります。アブラハムに迷いはなかったのでしょうか。アブラハムがイサクを縛り付け、殺そうとしたその瞬間、神様はアブラハムを止めて、イサクを殺さないように言われました。神様はアブラハムが心の中で殺す決心があることを見られたのです。アブラハムはなぜそこまで神様のことばに従うことができたのでしょうか。ヘブル人の手紙では、アブラハムがこの時点で、イサクが復活することを信じていたとありますが、アブラハムはたとえ、イサクを失ったとしても、すべてを益にかえてくださる神を信じていたので、イサクを殺すことにも従うことができたのではないでしょうか。

 11、結論

 アブラハムは175歳で平安の内に最後を迎えました。聖書に記されたアブラハムの人生は、アブラハムが神様のことばを信じて、神様の示す地に出かけた所から始まりました。それから、100年間が記されています。しかし、その人生は成功ばかりではありませんでした。神様に信頼しないで自分の知恵に頼った時もありました。大切なことは、たとえ、失敗したとしても、神様から離れないことです。新約聖書のイエス様の弟子ペテロもイエス様を知らないと三度も自分がイエス様の弟子であることを否定してしまいました。しかし、死より復活されたイエス様はペテロの前に現れ、彼に「あなたはわたしを愛しますか」と三度問いかけてくださいました。これによってペテロは自分の罪が赦されたことを信じました。私たちもアブラハムやペテロのように不信仰で不完全な者です。キリスト教は自分の強さを求めたり、自分の正しさを極めることではありません。その逆で、キリスト者は自分の弱さを認め、自分の罪を認める所から信仰の歩みが始まるのです。