「イエス様と取税人マタイとの出会い」 マタイの福音書9章9節~13節
先程、読みました聖書の個所は、マタイの福音書を書いた、マタイ自身とイエスの出会いを描いた場面です。マタイがイエス様の12弟子に選ばれる前、彼は取税人と言う仕事をしていました。この取税人という仕事は、ユダヤ人でありながら、ローマ政府のためにユダヤ人から税金を取り立てる仕事です。それゆえ、取税人はユダヤ人から嫌われました。また、彼らは、税金を不正に取り立て、自分のふところに入れていました。それゆえ、ユダヤ教の指導者律法学者パリサイ人たちは、取税人を罪人と呼び、遊女やらい病人と同じように忌み嫌いました。
9節を見ると、マタイは、イエス様に呼ばれて「すると彼は立ち上がって、イエスに従った。」とあります。「立ち上がってイエスに従った」と言うことは、マタイが取税人と言う仕事を捨てて、イエス様に従ったという意味です。マタイはなぜ、取税人という仕事を選んだのでしょうか。確かに、ユダヤ人たちからは嫌われましたが、お金を儲けるために、最適な仕事でした。また、取税人という仕事は誰にでもできた仕事ではありません。ローマ政府に雇われるためには、ギリシャ語に堪能でなければなりません。また、それなりの学歴と能力が必要でした。つまり、取税人になるためには、ローマ政府に認められる、学歴と能力がなければその職に就くことができない、特別な職業だったのです。マタイは他の取税人同様にお金儲けのためにこの仕事に就いたのでしょう。
では、マタイはなぜ、イエス様に呼ばれて、すぐにその仕事を辞めてイエス様について行ったのでしょうか。聖書には書かれていませんが、マタイは以前からイエス様について知っていたと思われます。そして、イエス様の人柄やその働きに心惹かれる所があったのではないかと思われます。しかし、自分はユダヤ人から嫌われる取税人ですから、自分からイエス様に近づくということは出来なかったでしょう。また、マタイは取税人という仕事のゆえに、ぜいたくな家に住み、多くの財産を貯えました。しかし、それでも彼の心は満たされていませんでした。だれも訪ねて来ない一人だけの大きな家、外を歩いても誰も挨拶も声もかけてくれない生活。彼の日々は孤独な毎日ではなかったでしょうか。そんな孤独なマタイにイエス様は声をかけてくださいました。マタイはまさか、イエス様が自分に声をかけてくださるとは、夢にも思わなかったと思います。そのイエス様が「わたしについて来なさい。」と言われたのです。マタイはどれほど喜んでイエス様の弟子となったことでしょう。マタイの喜びが次の10節に記されています。10節の食事の場面は、マタイがイエス様を自宅に招いて行われた、宴会と考えられます。その際、マタイは自分の仕事仲間や知り合いの貧しい人々を自宅に招きました。その目的は、自分の仲間、知り合いにイエス様を紹介するためでした。
選ばれる資格のない者。声をかけられる資格のない者が、選ばれ、声をかけられたとすれば、どれほどの喜びがあるでしょうか。マタイによる福音書20章にある天の御国のたとえ話はそのような意味のたとえ話です。初め主人は、朝早く労務者と一日1デナリの約束で彼らを雇い、ぶどう園で働かせました。次に9時ごろ、12時ごろ、午後3時ごろと、仕事の無い労務者を雇いぶどう園で働かせました。最後に、五時ごろにも仕事の無い労務者を雇い、ぶどう園で働かせました。実は当時の仕事は、午後6時までが仕事の時間です。それゆえ、最後に雇われた者は1時間しか仕事をしなかったことになります。ところが、賃金を払う時に、最後の者から、その日の賃金が支払われました。しかも、彼らに払われた賃金は、一日の労働に値する賃金1デナリでした。最後に1時間だけしか働かなかった者はどんなに喜んだことでしょう。ところが、朝早くから働いた者たちはそれを見て、自分たちはもっと高い賃金がもらえると期待しましたが、彼らに支払われた賃金も1デナリでした。朝から働いた者たちは主人に文句を言いました。しかし、主人は彼らにこのように言われました。マタイの福音書20章13節14節「しかし、彼はそのひとりに答えて言った。『私はあなたがたに何も不当なことはしていない。あなたは私と1デナリの約束をしたではありませんか。自分の分を取って帰りなさい。ただ、私としては、この最後の人にも、あなたと同じだけ上げたいのです。』」イエス様がこのたとえ話で伝えようとされたことは、天国は人間が努力して得る物ではなく、神様の一方的な恵みによって、人は天国を自分のものにすることができるというお話です。このたとえ話に出て来た、朝早くから雇われた者が律法学者パリサイ人を表し、最後の午後5時ごろに雇われた者を取税人や罪人を表しています。
マタイは取税人の自分がイエス様の弟子になれるとは思っても見なかったでしょう。また、先ほどのイエス様のたとえ話で、5時ごろに雇われた者、1時間しか働かなかった者はまさか、1日の労働賃金1デナリをもらえるとは思いもしなかったでしょう。それは、私たちの救いにも当てはまります。私の家族はキリスト教とは全く関係ない家族でした。実は、私は神様を求めて教会に来たものではありません。代々木公園で写真を撮っている時に若い宣教師に声をかけられて、強引に教会に誘われた者です。あの時に、彼らに誘われなければ今の自分はありませんでした。また、あの当時のことを振り返ると、私の心の中に、自分の人生についてこのままでいいのか、自分は何のために生まれたのか、これからの自分の人生について悩みの中にあったことは事実です。神様の時があると聖書にあります。私が子どもの頃に教会に誘われたのではなく、25歳になった時に神様は私の心に語りかけてくださいました。私も、マタイ同様、救われる資格のない者でした。神はそのような者に声をかけてくくださいました。私が牧師をしているのは、マタイが友達を招いて宴会を催したのと同じことです。私たち一人一人は、罪を犯した者で、神がご自分のひとり子を犠牲にしてまでも救う価値のない者でした。しかし、神は私たちを愛しておられるがゆえに、それほどの大きな犠牲をささげてくださいました。私たちがクリスチャンであることは。私たちの努力や私たちの善行によるものではありません。100%神様の恵みです。1時間しか働かなかったのに1日の賃金を得ること以上に素晴らしい出来事です。私は、この素晴らしい救いの出来事を一人でも多くの人に伝えたいと思います。それこそが神様が一番喜ばれることではないでしょうか。マタイは自分がユダヤ人から嫌われる取税人でありながら、自分についてくるように言われ、喜んでイエス様に従いました。その喜びのゆえに、彼は自分の同僚、また、律法学者たちから罪人呼ばわりされている貧しい人たちにイエス様を紹介したかったのです。