カテゴリー
祈祷会メッセージとお祈りの課題

ヤベツの祈り

ヤベツは彼の兄弟たちよりも重んじられた。彼の母は、「私が悲しみのうちにこの子を産んだから」と言って、彼にヤベツという名をつけた。ヤベツはイスラエルの神に呼ばわって言った。「私を大いに祝福し、私の地境を広げてくださいますように。御手が私とともにあり、わざわいから遠ざけて私が苦しむことのないようにしてくださいますように。」そこで神は彼の願ったことをかなえられた。
I歴代誌4:9-10

旧約聖書に戻り、歴代誌に入りました。少し前にサムエル記、列王記の通読があったので、サムエル記、列王記との違いなども見ていくと興味深いかと思います。違いを発見すると、どちらかが間違っているのではないかとも思いますが、すぐにそう決めつけず、お互いに補完しあっていると見ると、より深い神様のメッセージが読み解けると思います。歴代誌3章には、ダビデの子孫の系図が示され、バビロン捕囚の終わりの世代まで一気に書かれています。19節に登場するゼルバベルは、バビロン捕囚の後、エルサレムに帰ってきたユダヤ人たちの指導者の一人です。このことから、歴代誌は、エルサレム帰還以降に書かれたと推測できます。列王記の終わりがバビロン捕囚の始まりまでであったのに対して、歴代誌ではバビロン捕囚以降も記されているのです。こう見ますと、歴列王記と歴代誌では書かれた目的が大きく変わってきます。神様に従って歩むという点では同じですが、「バビロンに行く理由」が語られる列王記と、「エルサレムに帰るに際して」語られる歴代誌ではメッセージ性が大分変ります。そういった点を見ながら、読み進めたいと思います。

歴代誌4章には、創世記のエノクのように、短くも有名になったエピソードがあります。ヤベツのエピソードです。ヤベツについては出自があまり明らかではありませんが、ユダの子孫について語られている途中に収められていますので、ユダ族で、ダビデ以前であろうと考えられます。ヤベツが生まれた時、この家には大変悲しいことがあったようで、母親が「私が悲しみのうちにこの子を産んだから」という理由でヤベツと名付けられました。 →『ヤベツの名前の意味について(外部サイトへ)』 しかしヤベツはそのまま悲しみだけの生涯を送ったわけではありませんでした。9節の冒頭にも「ヤベツは彼の兄弟たちよりも重んじられた。」とあります。また10節には神様がヤベツの祈りを聞き、祝福されたことが記されているからです。

「神は、どのような苦しみのときにも、私たちを慰めてくださいます(IIコリント1:4)。」神様は悲しみ、苦しみ、弱さの中にいる人を見捨てることはありません。神様はヤベツの願ったことを叶えられたと聖書は記しています。ヤベツが願ったことは、大いに祝福し、地境を広げ、わざわいから遠ざけ、苦しむことのないようにでした。大胆な祈りですが、その大胆さは、ヤベツ自身が悪い考えや、自己中心な考えから願ったのではないことを聖書は暗に示しています。ヤベツは悲しみの人であり、苦しみ、病を理解していた人であった。自分の力を誇りたいのではなく、神様の御手が私に上にあるようにと願ったということを聖書は示しています。エルサレムに帰還するに際して、ユダヤ人に必要なことは、神様との関係を正すことであったのかもしれません。ユダヤ人はバビロン捕囚を経験し、悲しみを知る民となりました。その後、民が神様にどんな姿勢で何を願うかが問われていたのかもしれません。

私たちも境遇は様々ですが、神様に大胆に願う事を遠慮してしまう事もあります。しかし遠慮はいりません。なんでも神様に聞いて頂く方がいいのです。その願いの中にどんな思いが潜んでいるか、神様はちゃんと見抜いて、祝福すべきところは祝福し、直すべきところは指摘してくださるからです。

お祈りの課題

  • 昭島教会に集う方々、ご家族のために
  • 5-6月に新しく来られた方々、久しぶりに来られた方々のために
  • 新来会者、求道者が与えられるように
  • VBS、キッズフェスタのために
  • 南平教会のために

*書籍『ヤベツの祈り』なども参考にしてみてください。