天の御国と福音

マタイの福音書20章1節~16節 今日は、イエス様が語られた有名な「ぶどう園で働く労務者」のたとえ話から、天の御国について学びます。このたとえ話は、この地上での話ではありません。イエスが天の御国がどういうものであるかを、…

続きを読む →

永遠のいのちか財産か

マタイの福音書19章16節~26節 聖書で言われている「永遠のいのち」とは、この地上で永遠に生き続ける命のことではありません。「天の御国」「天国へ入るためのいのち」のことです。そのことは、当時の律法学者パリサイ人たちの間…

続きを読む →

罪赦された者

マタイの福音書18章21節~35節 私たちは毎週礼拝の中で「主の祈り」のことばを唱えています。主の祈りのことばの中にこのようなことばが記されています。マタイの福音書6章12節「私たちの負い目(罪)をお赦しください。私たち…

続きを読む →

神の子イエスの御姿

マタイの福音書17章1節~13節 イエスの姿が山の上で変わられた出来事は、マタイの福音書、マルコの福音書、ルカの福音書の三つの福音書(共観福音書)に記されている出来事です。マタイの福音書17章1節「それから六日目に、イエ…

続きを読む →

偏見と差別

偏見と差別  2025年8月号 新約聖書に「異邦人」ということばが良く出てきます。異邦人とはユダヤ人以外の民族を指しています。ユダヤ人は、自分たちはアブラハムの子孫で神に祝福された民族であり、それ以外の民族は汚れた民と信…

続きを読む →

自分の罪を認める幸い

マルコの福音書7章24節~30節 1、人を汚すもの(1節~23節) マルコの福音書7章1節から23節まで、律法学者たちとイエスのきよめについての議論が記されています。パリサイ人たちは昔の人々の言い伝えに従って、手を洗って…

続きを読む →

わたしがいのちのパンです

ヨハネの福音書6章1節~15節 マルコの福音書を引き続き見ると、ヤイロの娘を生き返らせた後、イエスは郷里で伝道しました。しかし、そこでは彼らの不信仰のゆえに何人かの病人をいやしただけで終わってしまいました。その後イエスは…

続きを読む →