イエスの誕生を恐れた人と喜んだ人

マタイの福音書2章1節~12節

今日の聖書の箇所は、日曜学校のこどもたちがイエス・キリストの誕生を劇で演じる有名な場面です。ここで気を付けなければならないことは、イエスが馬小屋で生まれた時に博士たちが尋ねて来たのではないことです。聖書にも博士たちが馬小屋にたどり着いたとは書かれてありません。また、ヘロデ王が博士たちにあざむかれたことを知り、博士たちから聞いた時期に基づいて、ベツレヘムとその周辺一帯の二歳以下の男の子を皆殺しにさえたとあります。ですから、博士たちがヘロデ王の所に来た時、イエスはすでに二歳以下の子供になっていたことがわかります。降誕劇では、イエスの誕生をわかりやすく、こどもたちに伝えるために、イエスが生まれた馬小屋に博士たちが尋ねて来たように描かれたのでしょう。

1、東方の博士たちについて

マタイの福音書2章1節と2節を見ると「イエスがヘロデ王の時代に、ユダヤのベツレヘムでお生まれになったとき、見よ、東の方から博士たちがエルサレムにやって来て、こう言った。『ユダヤ人王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。私たちはその方の星が昇るのを見たので、礼拝するために来ました。』」ここに登場する博士たちはどこから来たのか、彼らがどういう人物であるのか聖書は説明していません。旧約聖書に、紀元前585年に南ユダ王国はバビロニアに滅ぼされ、その時に、南ユダの王族、貴族、技術者など有能な人材が捕囚(奴隷)として、バビロニアに強制的に移住されたことが記されています。その七十年後に、捕囚が許され、多くのユダヤ人が国に帰還し国を再建しました。しかし、バビロニアに残った人たちも多くいました。彼らによってイスラエルの歴史や旧約聖書がその地方に伝えられたと考えられます。博士たちはそのような伝承を知ったうえで、バビロニア地方からヘロデ王のところに来たのではないかと考えられます。また、当時の博士というのは、星の動きを見て、天災や世界の動きを研究し、王様に進言する地位の高い者たちでした。それゆえ、当時の博士は、王に仕え人々に尊敬されるお金持ちであったと考えられます。だからこそ、彼らは幼子イエスに、当時の最高の品「黄金、乳香、没薬」を献げることができたのです。先程のこどもの降誕劇では三人の博士が登場します。彼らが献げる物が「黄金、乳香、没薬」と三つの宝だからです。しかし実際は、もっと多くの護衛を連れて、ヘロデ王の所に来たのではないかと思います。当時は、盗賊が旅人を襲い、旅人は盗賊を恐れていました。博士たちが高価な宝物を携えて旅行するのに三人だけとは考えられません。彼らを護衛する者たちが必ずいたと思われます。また、外国から来たといえ、三人だけで、ヘロデ王に会えたとは思えません。多くの護衛を連れてきたからこそ、ヘロデ王も彼らに会う決心をしたのではないでしょうか。また、民衆もそれを知っていたから、王は彼らの来訪を恐れたのではないでしょうか。また、博士たちはなぜ、ユダヤの国に生まれた王を拝むために遠くまで旅立ったのでしょうか。ユダヤ人の王とは、旧約聖書を知る者にとっては特別な意味があります。聖書におけるユダヤ人の王とは神に立てられた世界を治める王を意味していました。彼らは、先ほどのユダヤ人から伝えられた伝承によって、ユダヤ人の王が、ユダヤの国だけの王ではなく、世界を治める王になることを知って、わざわざ、遠くエルサレムまで不思議な星に導かれて旅をつづけたのです。

2、ヘロデ王について

ヘロデ王はイドマヤ人(エドム人)でヤコブの兄弟エサウの子孫と言われています。彼は自分の力でユダヤ人の王になったわけではありません。当時の世界はローマによって支配されていました。彼は、ローマ政府に取り入り、この地位を手に入れたのです。彼は、政治家としての手腕があり、ユダヤ人の関心を得るために神殿を再建したりしました。また、その性格は残忍で猜疑心が強く、身内の者さえ残忍に殺してしまうような性格でした。それゆえ、博士たちにあざむかれたと知ると、ベツレヘムとその周辺一帯の二歳以下の男の子を平気で皆殺しにしたのです。また、彼のユダヤ人の王としての地位は不安定なものでした。それゆえ、彼は、東方から来た博士たちから「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか」と聞いて、新しく生まれたユダヤ人の王の存在を恐れたのです。彼が、自分の地位を守るためには、その新しく生まれた王の命を奪わなければなりません。初めは、東方の博士たちを利用して、幼子を探し出し殺そうとたくらみましたが、博士たちが戻ってこなかったゆえに、彼らから聞いていた時期を計算して、ベツレヘムとその周辺一帯の二歳以下の男の子を皆殺しにしたのです。

3、祭司長たちと律法学者たち

ローマ政府は、ユダヤ人に議会(サンヘドリン)によって国を治める自治権を与えていました。その議会は、祭司長のグループ「サドカイ派」と律法学者のグループ「パリサイ派」に分かれていました。彼らはユダヤ教の指導者で国民の尊敬を得ていました。ヘロデ王は、新しくユダヤ人の王と生まれた者を探すために、議会を招集し、彼らにキリスト(メシア)はどこで生まれるのか問いただしたのです。そこで、彼らは旧約聖書を通して、メシアがどこで生まれるのかをヘロデ王に答えました。5節6節「ユダヤのベツレヘムです。預言者によってこう書かれています。『ユダの地、ベツレヘムよ、あなたはユダを治める者たちの中で、決して一番小さくはない。あなたから治める者が出て、わたしの民イスラエルを牧するからである。』」彼らは旧約聖書ミカ書5章2節のことばからメシアがベツレヘムで生まれることを知っていたのです。ここで、問題になるのは、それなら彼らはなぜ、東方の博士たちと共に、新しく生まれたユダヤ人の王イエスを探しに行かなかということです。一つは、祭司長たち、律法学者たちにとって、東方の博士といっても占い師ですから、彼らの言葉を信じなかったということが考えられます。もう一つは、当時、ローマ政府は宗教に寛容な政策を行っていました。ユダヤ人たちは迫害もなく自由に神を礼拝することができたのです。特にサドカイ派の人々は、ローマ政府と深く関わりローマ風の豊かな生活をしていたと言われています。彼らは現状に満足し、新しい王の誕生を必要としていませんでした。また、関心がありませんでした。それゆえ、彼らは東方の博士たちと一緒に幼子を探しに行かなかったのです。

マタイの福音書5章で、イエスは有名な説教をしました。その最初に3節「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人たちのものだからです。」です。ここでイエスが言われた「心の貧しい者」とは、この世の物で心を満たすことのできない人々のことを指しています。この世の財産や名誉などを求め、そのようなもので満足している人は、神を必要としません。現状維持で満足している人は変化を求めません。祭司長たちや律法学者たちは、現状で満足し、救い主(メシア)の誕生を必要としませんでした。神は「心の貧しい者(心の飢え渇いた者)」に近づき、ご自身を明らかにしてくださいます。それゆえ、その人は幸いな人で、救いを得て、天の御国に自分の家を備える人です。また、「天の御国」を自分の物とすることが出来る人です。私たちは何を求め、何に満足をしているでしょうか。私たちはなぜ、クリスマスを喜ぶのでしょうか。それは、私たちを救うために、神の子が人として生まれてくださったからです。救い主イエス・キリストの誕生を心から喜びたいと思います。