カテゴリー
祈祷会メッセージとお祈りの課題

孤軍奮闘のサムソン

そこで、ユダの人々三千人がエタムの岩の裂け目に下って行って、サムソンに言った。「あなたはペリシテ人が私たちの支配者であることを知らないのか。あなたはどうしてこんなことをしてくれたのか。」

士師15:11

士師記に登場する最後の士師はサムソンです。サムソンは怪力の持ち主でした。生まれる時から神様に聖別された人で、髪の毛にその秘密がありました。腕力ではサムソンにかなう人は誰もいません。もしかするとそれがゆえにサムソンはやや横暴な性格でした。強すぎてだれもサムソンに注意できないわけです。これまで士師記では、士師がイスラエル民族と協力して外敵に対抗するお話が多かったのですが、サムソンの話だけは違います。サムソンが一人でペリシテ人と戦います。そしてなんと15:11では、イスラエルの人々がサムソンに立ち向かっている場面があります。これではサムソンは誰のために戦っているのか分かりません。サムソンのお話全体にはなんとなくサムソンが孤軍奮闘している悲壮感も漂っています。

15:11でイスラエルの人々はなぜサムソンに立ち向かうことになったのでしょうか。サムソンはいつも自分の都合でペリシテ人と戦っていました。サムソンは一人のペリシテ人に一目ぼれし、結婚を申し込みます。ペリシテ人は結婚式の時にサムソンと散々もめた挙句、結婚するはずだった女性を、他の男性と結婚させました。その腹いせにサムソンは畑に火を放ちました。ややこしい話ですがこのような仕返し合戦が大きくなり、ペリシテ人はイスラエルに対して軍隊を派遣したのです。イスラエル人は困ってサムソンを縛り上げてペリシテ人に引き渡すことにしました。こうしてイスラエル人はサムソンのところにやってきたのです。

15:11によると、イスラエル人は3,000人でサムソンのところにやってきたとあります。そしてこの後、サムソンを縛り上げペリシテ人の軍隊に引き渡しますが、その時サムソンの縄が解けてサムソンはペリシテの軍隊を一人で負かしてしまいます。15:15によるとサムソンが打ったペリシテ人は1,000人と書かれています。この時、イスラエルに対して攻め上ってきたのはペリシテ人1,000人だったのです。サムソンのところに来たイスラエル人は3,000人です。この後のサムエル記なども参考にしますと、ペリシテの武装とイスラエルの武装には大分差があったようですから単純に数だけ比較することはできないかもしれませんが、そのまま戦ってもイスラエル人が勝ちそうなものです。しかしイスラエル人はこの戦いが主の戦いであるとは思ってもみませんでした。もしかしたらサムソンの事も士師としてではなく、ただ怪力で手の付けられない横暴者と見ていたのかもしれません。

イスラエル人が神様からのメッセージに対して疎くなっていたことは、13章のサムソンが生まれた時からも読み取ることができます。サムソンが生まれる時、両親のもとに主の使いが来ますが、両親ともにあたふたするばかりで、その人が主の使いである、神様からのメッセージが来たということが中々受け入れられない姿が記されています。イエス様が生まれる時のような素晴らしい知らせのはずなのに、両親、特に父親はそのメッセージの意図を終始よみとることができません。士師記の中心的なメッセージは、イスラエルは「めいめいが自分の目に正しいと見えることを行っていた(21:25)」です。真の神様を自分の人生の中心に置くのではなく、倫理観や、どの神を拝むかということも含めて、自分の目に正しいと見えることを中心にして生活していました。だからイスラエル人は、サムソンが生まれる時も、主の使いが来たことが分かりませんでした。そしてサムソンが神様に遣わされた士師であることも認められず、結果的にサムソンを孤軍奮闘させることになったのかもしれません。イスラエル人はこの時代、ペリシテ人に圧迫されていました。しかし13章の初めには今まで士師記の中で見られた「イスラエル人は主に叫んで言った(10:10等参照)」という言葉が見当たりません。代わりに15:11にあるように「ペリシテ人が私たちの支配者である」と言っているのです。イスラエルは神様を離れ、ペリシテが圧迫するようになっても、神様を求めようとはせず、ペリシテの圧政を受け入れてしまいました。それくらいにイスラエルは神様を忘れてしまったのかもしれません。士師記は人間の罪深さをよく表している書物です。

しかし神様はそんなイスラエルを見捨てず、サムソンを遣わし手イスラエルを救い、そして続く新しい時代にはサムエルとダビデを遣わして、イスラエルを救ってくださいます。あわれみ深い神様にもう一度感謝し、神様を中心に置くことを心がけたいと思います。

お祈りの課題

  • 教会予算総会、新年度計画のために
  • 交換講壇礼拝のために
  • 昭島教会の集っておられる方々、ご家族のために
  • 青梅教会のために