神の子イエスの御姿
マタイの福音書17章1節~13節 イエスの姿が山の上で変わられた出来事は、マタイの福音書、マルコの福音書、ルカの福音書の三つの福音書(共観福音書)に記されている出来事です。マタイの福音書17章1節「それから六日目に、イエ…
続きを読む →マタイの福音書17章1節~13節 イエスの姿が山の上で変わられた出来事は、マタイの福音書、マルコの福音書、ルカの福音書の三つの福音書(共観福音書)に記されている出来事です。マタイの福音書17章1節「それから六日目に、イエ…
続きを読む →マルコの福音書8章27節~34節 マルコの福音書7章24節で、イエスがシリア・フェニキア地方の女性の娘から悪霊を追い出された後、イエスは耳が聞こえず、口のきけない人を癒されました。また、8章に入って、七つのパンと小魚で四…
続きを読む →ゲストスピーカー:岡本紳次郎副牧師 メッセージ原稿はありません。
続きを読む →マルコの福音書7章24節~30節 1、人を汚すもの(1節~23節) マルコの福音書7章1節から23節まで、律法学者たちとイエスのきよめについての議論が記されています。パリサイ人たちは昔の人々の言い伝えに従って、手を洗って…
続きを読む →ヨハネの福音書6章1節~15節 マルコの福音書を引き続き見ると、ヤイロの娘を生き返らせた後、イエスは郷里で伝道しました。しかし、そこでは彼らの不信仰のゆえに何人かの病人をいやしただけで終わってしまいました。その後イエスは…
続きを読む →マルコの福音書5章21節~43節 イエス・キリストはご自分が神の子であることを弟子たちに示すために、様々な奇蹟を行いました。前回は、嵐を静めることによって、ご自分が自然の力を治める神の権威がある事を弟子たちに示されました…
続きを読む →マルコの福音書4章35節~41節 私たちの人生には様々な出来事が起こります。それは、イエスを神の子と信じるクリスチャンであっても同じです。しかし、その対応においては違いがあります。神を信じない者にとって、災いや死は恐れで…
続きを読む →マタイの福音書13章1節~9節 マタイの福音書13章1節~3節「その日、イエスは家を出て、湖のほとりに座っておられた。すると大勢の群衆がみもとに集まって来たので、イエスは舟に乗って腰を下ろされた。群衆はみな岸辺に立って…
続きを読む →マタイの福音書12章1節~14節 イースターの前まで、福音書(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ)を通して、イエスの働きを順番に見てきました。前回、ヨハネの福音書5章ベテスダの池で38年間、病に苦しむ人の病を癒したお話しで終わ…
続きを読む →サムエル記第二19章1節~8節 先週は、サウル王とその息子ヨナタンについて。また、ヨナタンとダビデの関係についても学びました。今日は、ダビデ王とその息子アムノンとアブサロムについて学びます。 ダビデは羊飼いの家から神に選…
続きを読む →