ペテロの生涯(4)ペテロの否認とイエスの赦し
ルカの福音書22章31節~34節 54節~62節 ヨハネの福音書21章15節~17節 ペテロの生涯からの学び(4)は、ペテロがイエスとの関係を否定する場面と復活されたイエスとペテロとの出会いの場面から学びます。 1、イエ…
続きを読む →ルカの福音書22章31節~34節 54節~62節 ヨハネの福音書21章15節~17節 ペテロの生涯からの学び(4)は、ペテロがイエスとの関係を否定する場面と復活されたイエスとペテロとの出会いの場面から学びます。 1、イエ…
続きを読む →マタイの福音書14章23節~33節・16章13節~23節 先週はイエスとペテロとの出会いについて学びました。今日は、湖の上を歩いたペテロとペテロの信仰告白から学びます。 1、湖の上を歩くペテロ(マタイの福音書14章23節…
続きを読む →ルカの福音書5章1節~11節 新約聖書において一番多く登場する名前はイエス・キリストです。その次に多いのがペテロと言う名ではないでしょうか。彼はイエスが選ばれた12使徒の中で頭的存在でした。今日からしばらく、ペテロの生涯…
続きを読む → マルコの福音書14章26節~42節 1、イエスとの関係を否定するペテロ イエスは弟子たちにご自分が祭司長、律法学者たちに捕らえられることを聖書のことばを通して預言されました。27節「あなたがたはみな、つまずきます。『…
続きを読む →2017年1月1日元旦礼拝 「失敗をも恵みに変える神」ルカの福音書22章31節~34節 2017年新しい一年が始まりました。昨年は、地震やテロなど暗いニュースが多い一年でした。今年はどうなるのかと不安に思う方が多いかと思…
続きを読む →「ペテロのために祈るイエス」ルカの福音書22章31節~34節 以前、一目で見る四福音書という本を紹介しました。この本は四つの福音書を並行して読むことによって、その場面を立体的に見ることができ、その内容を深めるのに役立ちま…
続きを読む →「目からうろこを取られる神」使徒の働き9章1節~19節 「目からうろこが落ちる」ということわざがあります。このことわざの意味は、ある出来事を通して、全く新しい発想や考えを持つことを意味しています。また、このことわざが聖書…
続きを読む →「神に罪を赦された喜び」詩篇51篇1節~4節 日本人が想像する神様は、罪を罰する怖い神様の姿です。子供が悪さをすると、親はすぐに子供に、罰が当たると子供を脅します。そこから、日本人は自然に神様は罪を罰する怖い神様と言うイ…
続きを読む →「自分の本当の姿を受け入れる」コリント人への手紙第二12章1節~10節 いよいよ、梅雨も明けて、本格的な暑さがやって来ました。学校も夏休みに入りました。この時期、中学校、高校では、様々な大会が開かれ、試合が終われば、勝者…
続きを読む →