愛の神と因果応報の神
「愛の神と因果応報の神」ヨブ記2章11節~13節 先週は、「ご利益信仰」について学びました。「ご利益信仰」とは、新興宗教だけではなく、キリスト教の中にも起こりうる間違った信仰で、私たちが自分の願い(病のいやし)や利益だけ…
続きを読む →「愛の神と因果応報の神」ヨブ記2章11節~13節 先週は、「ご利益信仰」について学びました。「ご利益信仰」とは、新興宗教だけではなく、キリスト教の中にも起こりうる間違った信仰で、私たちが自分の願い(病のいやし)や利益だけ…
続きを読む →「神の無条件の愛アガペー」ヨハネの手紙第一4章16節~19節 先週カウンセリングの学びで「罪責感」について学びました。罪責とは犯した罪に対する責任のことを言います。(事実としての罪責)それに対して、罪責感とは、犯した罪に…
続きを読む →「苦しみの中に隠された神の愛」ヨハネの福音書15章1節~5節 七年前に、イスラエルの国を初めて訪れたときに一番驚いたことは、イスラエルの国の緑の多さでした。聖書を通して私がイスラエルの国をイメージしていたのは、砂漠の地と…
続きを読む →「戦争と人間の罪」創世記3章1節~7節 8月のこの時期になりますと、戦争の話がテレビや新聞に大きく報道されます。私たち日本人が過去に犯した過ちを繰り返さないためには大切なことと思われます。戦後72年。日本は一度も戦争に巻…
続きを読む →「中年期のモーセ」出エジプト記3章1節~12節 モーセは、エジプトの王パロの激しい迫害の中で生まれました。男の子が生まれたら、ナイル川に投げ捨て殺さなければならないという厳しい命令が下されていた時代です。モーセの両親は何…
続きを読む →「サマリヤの女性と姦淫の女性」ヨハネ4章3節~26節 先週は、ユダヤ人たちに嫌われた職業、取税人のマタイとザアカイから学びました。今日は、サマリヤの女性と姦淫の現場で捕らえられた女性から学びます。 1.サマリヤの女性。(…
続きを読む →「創造主神と神に造られた被造物人間」創世記1章24節~28節 人はどうして生まれ、人は死んだらどうなるのか。人の生きる目的は何か。苦しみを我慢して生きる意味があるのか。そんなことを考えながら中学、高校と生活しました。しか…
続きを読む →「罪人を見捨てない神の愛」イザヤ書49章13節~15節 私の父が亡くなって、しばらくした時に母から知らされた話ですが、父は三番目に身ごもった私を下ろすように母に命じたそうです。経済的に三人のこどもを育てるのが大変だと考え…
続きを読む →「失われた者を捜す神」ルカの福音書15章1節~10節 イエス様の時代、ユダヤ教の指導者パリサイ人や律法学者たちの常識では、自分を清く保つために、罪人と呼ばれる取税人や律法を守ることのできない貧しい人々に近づいてはならない…
続きを読む →「使徒信条(6)罪人を裁く神」マタイの福音書24章35節~42節 今まで使徒信条の内容について学んできました。中心の教えは、処女降誕、十字架の死、死よりの復活でした。今日は、イエス様の昇天について学びます。 イエス様は、…
続きを読む →