バーナー 本文へジャンプ
 

 小針福音ルーテル教会へようこそ! 

 WELCOME to KOBARI EVANGELICAL LUTHERAN CHURCH !

過去の説教 聖書箇所
2019年7月14日(水) ルカの福音書 10章25~37節

25 すると、ある律法の専門家が立ち上がり、イエスをためそうとして言った。「先生。何をしたら永遠のいのちを自分のものとして受けることができるでしょうか。」

26 イエスは言われた。「律法には、何と書いてありますか。あなたはどう読んでいますか。」

27 すると彼は答えて言った。「『心を尽くし、思いを尽くし、力を尽くし、知性を尽くして、あなたの神である主を愛せよ』、また『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ』とあります。」

28 イエスは言われた。「そのとおりです。それを実行しなさい。そうすれば、いのちを得ます。」

29 しかし彼は、自分の正しさを示そうとしてイエスに言った。「では、私の隣人とは、だれのことですか。」

30 イエスは答えて言われた。「ある人が、エルサレムからエリコへ下る道で、強盗に襲われた。強盗どもは、その人の着物をはぎ取り、なぐりつけ、半殺しにして逃げて行った。

31 たまたま、祭司がひとり、その道を下って来たが、彼を見ると、反対側を通り過ぎて行った。

32 同じようにレビ人も、その場所に来て彼を見ると、反対側を通り過ぎて行った。

33 ところが、あるサマリヤ人が、旅の途中、そこに来合わせ、彼を見てかわいそうに思い、

34 近寄って傷にオリーブ油とぶどう酒を注いで、ほうたいをし、自分の家畜に乗せて宿屋に連れて行き、介抱してやった。

35 次の日、彼はデナリ二つを取り出し、宿屋の主人に渡して言った。『介抱してあげてください。もっと費用がかかったら、私が帰りに払います。』

36 この三人の中でだれが、強盗に襲われた者の隣人になったと思いますか。」

37 彼は言った。「その人にあわれみをかけてやった人です。」するとイエスは言われた。「あなたも行って同じようにしなさい。」

(新改訳聖書第3版


過去の説教 全文

2019年7月14日(日)  聖霊降臨後第五主日


あなたも行って同じようにしなさい  ルカの福音書10章25~37節


牧師 若林學      

 
 わたしたちの父なる神と主イエス・キリストから恵みと平安とがあなた方の上にありますように。アーメン。

さて本日の説教箇所は、有名な「良きサマリヤ人」のお話です。このサマリヤ人のお話をイエス様が始めるきっかけとなったのは、律法の専門家の質問でした。「律法の専門家」とは、特にルカの福音書に出てくる名前で、律法学者の中でも特に、モーセの律法に精通した人を指す言葉です。一般に律法学者と言うと、下は公式文書を書く書記から、上は律法を教える人まで含みますが、本日の聖書箇所に登場する律法の専門家は、公式に認められたモーセの律法の解釈者でした。ですからこの律法の専門家は、律法学者の中でもトップクラスの人であったと思われます。しかし、イエス様はこの律法の専門家たちに対して、ルカの福音書11章46節から52節でこのように手厳しく批評しています。46節でこのように言われます。「おまえたちもわざわいだ。律法の専門家たち。人々には負いきれない荷物を負わせるが、自分は、その荷物に指一本さわろうとはしない。」

そのような、人々に災いをもたらす律法の専門家の一人が、イエス様を試そうとして質問しました。本日の聖書箇所10章25節です。「先生。何をしたら永遠のいのちを自分のものとして受けることができるでしょうか。」この律法の専門家は、イエス様を試そうとして質問したのでしょうが、しかしながら、その質問自体に、この律法の専門家の悩みが透けて見えます。彼はイエス様に「永遠の命」を得る方法を尋ねたのです。この律法の専門家はどこからこの「永遠の命」という言葉を知ったのでしょうか。彼は旧約聖書全体にも通じていました。彼は、ダニエル書12章2節に記されている「永遠の命」と言う言葉に魅せられたのです。そして、何とかこの永遠の命を、自分の物としたいと願ったのでしょう。そのダニエル書12章2節には、このように書いてありました。「地のちりの中に眠っている者のうち、多くの者が目をさます。ある者は永遠のいのちに、ある者はそしりと永遠の忌みに。」ダニエルは紀元前6世紀の預言者で、バビロン捕囚の民の中の一人でした。預言者ダニエルは、大天使ミカエルが告げた、この世の終わりに起こることを、書き記しました。この世の終わりには、多くの者が目を覚まし、ある者は永遠の命に入り、ある者は永遠の死に入るというのです。永遠の命と永遠の死のどちらが良いかと言われたら、当然永遠の命です。この律法の専門家は、永遠の命に入りたかったのです。永遠の命を求めたのです。でもどうしたら永遠の命を受けることができるのか、分からなかったのです。

ところが、キリスト教の真理の一つに「求める者には与えられる。」と言う真理があります。イエス様はルカの福音書 11章10節で言われます。「誰であっても、求める者は受け、捜す者は見つけ出し、たたく者には開かれます。」求める者は受けるのです。神様が与えてくださるのです。この永遠の命を求める律法の専門家は、早速イエス様の許に導かれました。素晴らしいですね。そしてイエス様が弟子たちに言った言葉を聞き逃しませんでした。本日の聖書箇所の前の節である24節です。「あなたがたに言いますが、多くの預言者や王たちがあなたがたの見ていることを見たいと願ったのに、見られなかったのです。また、あなたがたの聞いていることを聞きたいと願ったのに、聞けなかったのです。」このイエス様の言葉を聞いた時、特にイエス様が「多くの預言者がイエス様を見たいと願ったのに、見られなかった。」と言われた時、このイエス様なら、永遠の命のことを知っておられるかもしれない、と直感したのです。そして立ち上がってイエス様に質問しました。25節です。「先生。何をしたら永遠のいのちを自分のものとして受けることができるでしょうか。」

イエス様は神様ですから、ご自分に質問した人が誰であって、どんな悩みを持っている人なのか、知っておられました。そして、この人が自分の見つけた答えに自信がなかったことも知っていました。それで彼に言わせたのです。自信を持たせるためです。イエス様はその律法の専門家に質問しました。「律法には、何と書いてありますか。あなたはどう読んでいますか。」彼は自分の抱いている答えを言いました。「『心を尽くし、思いを尽くし、力を尽くし、知性を尽くして、あなたの神である主を愛せよ』、また『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ』とあります。」イエス様は言われました。「そのとおりです。それを実行しなさい。そうすれば、いのちを得ます。」神様を愛し、隣人を愛することが永遠の命を受けることだと、律法の専門家が結論付けたことを、支持されたのです。

 

このイエス様の言葉を聞いて、律法の専門家は心の中で自問しました。「イエス様は自分の答えが100%正しいと認めてくれた。しかし『それを実行しなさい』とイエス様は言われる。まるで自分は実行していないみたいではないか。自分は神様を愛しているし、そして自分の隣人である同国民ユダヤ人をも愛している。どこに問題があるのだろう。問題があるとすれば、誰が自分の隣人であるかだ。でもこのことでも私は正しいはずだ」それで律法の専門家は「自分の正しさを示そうとして」イエス様に訊きました。「では、私の隣人とは、誰のことですか。」

イエス様はこの律法の専門家の質問に、最近起こった実例で答えられました。「ある人が、エルサレムからエリコへ下る道で、強盗に襲われた。強盗どもは、その人の着物をはぎ取り、なぐりつけ、半殺しにして逃げて行った。」この強盗に襲われた人は、誰であったのか、書いてありませんが、多分ユダヤ人だったのでしょう。この人は、エルサレムからエリコに向かう道で、強盗に襲われたのです。身ぐるみはがされ、抵抗したので殴られ、半殺しの目に遭いました。

エルサレムからエリコまでの距離は、地図上の直線距離で23㎞です。ところが、エルサレムは標高700mと高いのに、エリコは海面下258mという低さです。エルサレムとエリコの標高差は958mとなります。ですからエルサレムからエリコへの道は、グネグネとした九十九折(つづらおり)となります。したがって歩行距離は長くなります。直線距離23㎞は、実質30㎞位には伸びたことでしょう。時速6㎞で歩いても5時間かかります。ですから通勤手段としてロバを用いていたことは想像するに難くありません。

この強盗に遭った男性はその乗ってきたロバも奪われてしまいました。身ぐるみはがれ、半殺しの目に遭って横たわっているこの男性の所に、一週間の神殿勤務を終えた、祭司が下って来ました。彼もまたロバに乗って来たことでしょう。横たわって、うめいている男性を見ると、関わったら遅くなり、面倒なことになると思い、道の反対側を通り過ぎて行きました。この祭司は、倒れて助けを求めている人が、同族のユダヤ人と思われるのに、「あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい」という戒めを、敢えて破ったのです。

その次に、同じく神殿勤務を終えたレビ人が、通りがかりました。同じくロバに載って来たことでしょう。裸にされて血を流し、うめいている男性を見ると、昼間の生贄の動物の運搬で力果てているので、とても男性を助ける力は残っていないと諦め、同じ様に道の反対側を通り過ぎて行きました。このレビ人も、倒れて助けを求めている人が、同族のユダヤ人と思われるのに、「あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい」という戒めを、敢えて破ったのです。

そしてそこへ、旅をしていたあるサマリヤ人が、通りかかりました。そのサマリヤ人は、身ぐるみはがされ、血を流し、うめいている男性を見て、憐れで胸が一杯になり、ロバから降り、近寄って、男性の傷口にワインを注いで消毒し、オリーブ油を注いで痛み止めし、包帯で巻いて止血(しけつ)しました。そして男性を、自分の乗ってきたロバに乗せ、何時も泊まる、エリコの村の宿屋に、連れて行きました。一晩彼の面倒を見、翌朝、宿屋の主人にデナリ二つ渡し、自分が帰ってくるまで世話をしてくれるように頼みました。そして付け加えて言ったのです。「介抱してあげてください。もっと費用が掛かったら、私が帰りに払います。」この人はユダヤ人に毛嫌いされているサマリヤ人でしたが、半殺しに遭って、助けを求めている哀れな状態に、心が一杯になり、助けたのです。

ユダヤ人がサマリヤ人を非常に嫌っていたことは、歴史的背景を見ると良く分かります。前にもお話したことがありますが、サマリヤは、ダビデ王の子ソロモン王の時代までは、イスラエル王国の一部でした。しかしソロモン王が偶像礼拝に陥り、その結果、その子のレハブアム王の時代に、イスラエル王国は10部族の北イスラエルと2部族の南ユダに分裂しました。北イスラエルは首都サマリヤにちなんで、国全体がサマリヤと呼ばれ、紀元前722年にアッシリヤに滅ぼされてしまいました。サマリヤにすんでいたユダヤ人はアッシリヤに移され、アッシリヤからは異邦人がサマリヤに移されたのです。こうしてサマリヤは異邦人の国となりました。その後、南ユダのユダヤ人は、バビロン捕囚に遭いましたが、信仰を守り、再びユダヤの地に帰還したのです。

この信仰を守り抜いたというユダヤ人のプライドが、異邦人のサマリヤ人を毛嫌いする原因となりました。どのくらい毛嫌いしていたのかと言いますと、サマリヤ人は呪われている民族であるとみなしていたのです。ですから、サマリヤ人がユダヤ教を信じたいと言っても、受け入れませんでした。また、サマリヤ人と食事を一緒にすることは、律法で禁止されている豚肉を食べることと同じであるとみなすほど、忌み嫌っていました。サマリヤ人に助けられるくらいなら、うめいていた方がまだ良いと思っていたのです。そしてユダヤ人は、サマリヤ人自体を見たくさえなかったのです。

 

ですから、この自分たちが毛嫌いしていたサマリヤ人が、憐れみの心をもって半殺しにされたユダヤ人を助けた例を目の前に示され、律法の専門家は自分の頭をぶん殴られたようなめまいを、感じたことでしょう。いくら「あなたの神である主を愛していても」、「あなたの隣人を自分自身のように愛していなかった」ことに気付かされたのです。

イエス様は律法の専門家に言われました。「この三人の中でだれが、強盗に襲われた者の隣人になったと思いますか。」すると律法の専門家は答えました。「その人にあわれみをかけてやった人です。」するとイエスは言われました。「あなたも行って同じようにしなさい。」

イエス様はこの最後の言葉「あなたも行って同じようにしなさい」によって、「あなたの隣人をあなた自身のように愛すること」は「あなたの神である主を愛すること」と同じですよ、と言われました。たとえ、この律法の専門家が「私は私の神である主を愛している」と言っていても、「私の隣人を私自身のように愛して」いなかったら、その律法の専門家は神であられる主のご命令である「あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい。」と言う戒めを破っていることになるからなのです。神様の戒めを破っているその人は「神である主をも愛していない」と言うことになります。ですから半殺しにされた人を見ながら、その人に憐れみを掛けず、置き去りにして行ってしまった祭司とレビ人は、自分たちが仕える神様を愛していないことになります。しかし、サマリヤ人のように、「あなたの隣人を自分自身のように愛している」人は、一見信仰がなさそうに見えても、「心を尽くし、思いを尽くし、力を尽くし、知性を尽くして、あなたの神である主を愛している」ことが分かるのです。神様の戒めを守っているからです。

神様であるイエス様が、律法の専門家に「あなたも行って同じようにしなさい。」と言われた時、この律法の専門家も、実は、半殺しにされた人を脇目で見ながら、道の反対側を通り過ぎて行った、祭司やレビ人と同じ部類の人であったことが分かります。即ち、いくらモーセの律法の専門家であって、また神様に仕えているように見えても、実は神様も隣人も愛していない人だったのです。ですからイエス様はこの律法の専門家に、「あなたも行って同じようにしなさい。」と言われました。この人にも、自分の隣人を自分自身のように愛する人になり、永遠の命を受ける人となってもらうためでした。この律法の専門家は、イエス様の「あなたも行って同じようにしなさい。」の言葉に心刺され、悔い改め、永遠の命への道を教えてくださったイエス様を信じたことは想像するに難くありません。

 

このように、「あなたの隣人をあなた自身のように愛する」人は、「あなたの神である主をも愛している」人であり、反対に「あなたの隣人をあなた自身のように愛していない」人は、「あなたの神である主をも愛していない」人であると、イエス様は言われました。なぜなら「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ。」と同じ神様が命じられておられるからです。ですから、私たちがどのくらい神様を真剣に愛しているかは、私たちがどのくらい真剣に私たちの隣人を自分自身のように愛しているかによってわかるのです。

このイエス様が示された、強盗に半殺しにされたあの重傷者は、別の言い方をすれば、罪の虜になって、心が悪魔によって半殺しにされている、この世の人々のことでもあります。この世の人々は、罪の滅びからの救い主イエス・キリストを知らないために、罪に責められ、日々うめいています。この霊的な重傷者に私たちクリスチャンは憐れみの心を示す必要があります。この霊的な重傷者は、その重度の傷が目に見えないだけに、放っておかれがちです。ですから全てのクリスチャンはこの霊的な重傷者に憐れみを示すために遣わされているのです。


 イエス様は律法の専門家に、「あなたも行って同じようにしなさい。」と命じられました。同じように、私たちにも命じられています。即ち私たちの隣人に、肉体的な対象だけでなく霊的な対象にも憐れみの心を示すように求めておられるのです。特に霊的に生かされている私たちクリスチャンにとって、霊的に痛めつけられて、呻いているこの世の人々を訪れて、福音を宣べ伝え、イエス様の許に導くことは、私たちクリスチャンしかできない務めです。「私たちも行って同じようにしましょう。」そうすれば私たちは、イエス様が言われるように、確実に永遠の命を受け継ぐことができます。


全ての人々の考えに勝る神の平安が、あなた方の心と思いを、キリスト・イエスにあって守ってくださいますように。アーメン。



©2019 Rev. Manabu Wakabayashi