キリストの愛を受ける者
「キリストの愛を受ける者」ヨハネの福音書13章1節~17節 新約聖書はギリシャ語で書かれていますが、愛という言葉が三つの言葉で表されているというお話を以前いたしました。(1)フィレオーは、家族や友人との愛に用いられ、(2…
続きを読む →「キリストの愛を受ける者」ヨハネの福音書13章1節~17節 新約聖書はギリシャ語で書かれていますが、愛という言葉が三つの言葉で表されているというお話を以前いたしました。(1)フィレオーは、家族や友人との愛に用いられ、(2…
続きを読む →「イエスを王として出迎える人々」ヨハネの福音書12章12節~18節 アラジンと魔法のランプという昔話があります。ある時、アラジンは魔法のランプを見つけ出し、そこからランプの魔人を呼び出しました。そしてランプの魔人が三つの…
続きを読む →「十字架の死の準備」ヨハネの福音書12章1節~7節 今年もイースターの日が近づいてまいりました。今年のイースターは4月16日です。これからイースターまで5回日曜日があります。5回を通して、イエス様の十字架の死と復活につい…
続きを読む →「神は我らの避け所、また力」詩篇46篇1節~3節 今の日本において、本当に人は、神様を必要としているでしょうか。食べ物に満足し、住まいも安定し、着る物にも困らない。神様を信じていなくても十分に満足して生活はできます。神を…
続きを読む →「イエスを訪ねたユダヤ人の指導者ニコデモ」ヨハネの福音書3章1節~21節 先ほど、ヨハネの福音書3章1節から読んでいただきました。1節「さて、パリサイ人の中にニコデモという人がいた。ユダヤ人の指導者であった。」とあります…
続きを読む →「神の時間と人間の時間」伝道者の書3章1節~8節 ファーストフード店という言葉があります。注文してすぐに食べることができる、ハンバーガーや牛丼などのお店です。待ち時間が少なく、時間がない時など便利で、ついつい、簡単にその…
続きを読む →「神のことばと人間のことば」マタイの福音書8章5節~13節 私たちは、人が発する言葉と言うものを、目に見える形で認識することはできません。しかし、人が発する言葉は、確かに私たちの心に剣のように刺さり、また、傷ついた心をい…
続きを読む →「神様からの愛のプレゼント」ヨハネの福音書3章16節 先週の月曜日、放課後タイムでは、バレンタインスペシャルと題して簡単なお菓子作りをしました。(13日の月曜日も予定しています。)火を使わない簡単なお菓子作りということで…
続きを読む →「不信仰から生まれる本当の信仰」ヘブル人への手紙11章1節~3節 アブラハムと言えば信仰の父として有名です。しかし、本当にアブラハムは信仰の人だったのでしょうか。また、信仰とは何でしょうか。信仰という漢字は、「信じる」と…
続きを読む →「神の義と神の愛」創世記6章5節~7節 先週、カインの子孫とセツの子孫が混じり合い、悪が増大し神は地上に人を造ったことを悔やみ心を痛められ、この地上を洪水で滅ぼされることを決意されたと言う所までお話しました。8節「しかし…
続きを読む →