2011/08/08
人生には辛い場面が必ずあります。その中には私たちを骨の髄から打ちのめすほどの辛い出来事もあるかも知れません。しかしそれを受け止め、そして乗り越えていく時に私たちは成長するか、歪んでしまうかの2つのうちいずれかを身につけて […]
2011/08/07
こんばんは、ここしばらく愛車のノアがちょっとエンジンの調子が悪い。 始動時や減速時にエンジンがノッキングする感じ 昨日は遠出をしたのですが帰りに高速でもたま~~~にカクンとなり出したので これは大変なことになる前に~とい […]
2011/08/01
同じことでも誰に言われたかによって、従う場合と反抗的になってしまう場合があると思います。例え正しいことを言われていても素直になれないこともありますよね。本来私たちが一番耳を澄まし、聞き従うべきことばを発する方は神様です。 […]
2011/07/28
厳しい現実に対面した時、私たちは諦めてしまうことが多いかも知れません。なでしこジャパンのワールドカップ優勝に見られる精神面での強さが私たちにも必要かも知れません。パワーもスピードも身長も圧倒的な相手に対して諦めない心、厳 […]
2011/07/20
こんばんは、久々の更新です!ちょっとなまけすぎですが元気にしてます。 昨日から岡山は台風の影響ですごいことになってましたが 身辺には大きな被害もなく守られました。 今日は台風の過ぎたあとで気温があがり 非常に蒸し暑い天気 […]
2011/07/18
忠告ともとれる助言は聞くには耳に痛いことです。しかしそれを言う側にはいろんなこころの動きがあると思います。ある人は意味もなくいばっている状態。また別の人は本当に心配して気を遣いながらも親身になってくれている場合もあります […]
2011/07/16
器とは何かを入れるために作られ、そして何が入っているかで価値が決まります。コンビニで買い物をしてもらうビニール袋とデパートで買い物をしてもらうブランドのロゴの入った紙袋だとどちらを持っていて誇らしいか、また価値があるかと […]
2011/07/08
「生き甲斐」ということばから何を連想しますか?人によって様々な答えが出てくると思います。しかしその生き甲斐のために本当に命をかけれますか?と質問した場合YESと答えることが出来る人がどれほどおられるでしょうか?多くの場合 […]
2011/06/27
一般的に自分の手で働いて生活するという当たり前のライフスタイルの連鎖で本当に自分がやりたい仕事、また心から喜んでその仕事をやっているという人はほんの一握りと言ってもいいでしょう。もし宝くじが当たって一生生活出来るだけのお […]