週報
週報より~聞くこと習うこと守ること~

いくらいいことを聞いてもそれに習っていかなければ意味がありません。まず聞いたことを実践していき身につけ、そしてそれを守ったり、また発展させたりしていく時にはじめて最初に聞いた「いいこと」が自分のものとなり、そして生かされ […]

続きを読む
週報
週報より~不滅なるいのち~

命ほどこの世界で尊いものはありません。夏の間、国内でも世界でも様々な悲しい出来事によって多くの命が奪われていきました。残された方達の中には行き場のない憤りや悲しみ、憎しみもあるでしょう。またもし失われていった命が自分もそ […]

続きを読む
週報
週報より~力と愛と慎みと~

第2テモテ1章に神様が私たちに下さった霊はおくびょうの霊ではなく、力と愛と慎みの霊ですと記されています。非常に興味深い箇所です。力といえば男性的でエネルギッシュであり、愛といわれたら女性的でソフトな包容力のあるイメージが […]

続きを読む
週報
週報より~継承される信仰~

日本は世襲制が強い文化です。会社でもありますし、特に宗教がからんでくると特に強くなります。確かに環境的に親の背中を見て育ち、尊敬があればなおさら同じ道に歩んでいく可能性は高くなるのは理解できます。本人が進んで選ぶのであれ […]

続きを読む
週報
週報より~霊的であるように見える落とし穴~

神様の御心かどうか?祈る時に求めることの中に何かを決断する時によく用いられることばです。それが分かれば苦労しないと誰しもが思うでしょう。信仰による決断を迫られる時、多くのクリスチャンが善悪や損得以上に注目するのはまさに神 […]

続きを読む
週報
週報より~良い基礎を築く~

近年高層ビルやタワーが世界中で建てられています。その中で有名なブルジュ・ハリファ は、全高は 828m、地上160階建ての豪華なビルです。また日本においても高さ634mを誇るスカイツリーが建てられました。その建物を建築す […]

続きを読む
週報
週報より~完全な神~

神様は唯一完全なる御方です。パウロは第一テモテ6章において神は祝福に満ちた唯一の主権者、王の王、主の主、ただひとり死なれない型であり、近づくこともできない光の中に住まわれ、人間が誰一人見たこともない、また見ることもできな […]

続きを読む
週報
週報より~神か金か~

私たちは生活する上で様々な必要があります。家に住むためにも車を持つためにもお金は必要です。「お金がもっとあれば」と思うこともあるでしょう。お金があれば確かに多くの物は得ることも出来ます。しかしお金を得るために手段を選ばな […]

続きを読む
週報
週報より~幸せの基準~

幸せと感じる感性はとても大切なものです。そしてそれは人それぞれ幸せを感じる感じ方は異なり、また感じられる基準も大きく異なります。外食に行った時に食べたいものを基準に考えるか、それとも金額を基準に考えるかの差は同じ「食べる […]

続きを読む