週報より~命のある信仰~
世間体はある程度は必要かも知れません。でもそういった外面的なものばかりを気にしていると窮屈なものです。他人の目を気にするあまり自分の意志とは違うことをしなければならなくなったりすることもあるでしょう。また自分の立場を守る […]
週報より~恵みの循環~
同じことなら~と知り合いの店から物を購入したり、一手間かけて知り合いにメリットがいくように工夫した経験はありませんか?そういったことなどから行きつけの店があったり、よく話をする知人以上友人未満の関係が増えたりしたことはな […]
週報より~自分を保つ~
多かれ少なかれ私たちは様々な影響を受けて人格や性格が形成されていきます。朱に交われば赤くなるとことわざにもあるように特に人間関係においてどのような人達と一緒にいるかということはとても大きな影響を受ける要因になります。日本 […]
週報より~尊敬と落とし穴~
あなたは人より優れていると自分のことを考えているでしょうか?それとも劣っていると考えているでしょうか?この質問だと優れていると答えるのはちょっとハードルが高いかも知れませんが質問を変えて自分は平均よりちょっと上だと思いま […]
ボランティア袋を持って初活動!
岡山市エコボランティア団体の登録も終わり、ボランティア袋を頂いての初活動。今日は近所の子供さんも手伝って下さっての楽しい活動でした。ただ温かく(暑く?)なってきたせいか吸い殻や飲み物のゴミが増えましたね。夕涼みはマナーを […]
週報より~主の前に生きる権利~
すべての人が生きる権利を持っています。この基本的人権とは 人間が人間である以上、人間として当然もっている基本的な権利であり、日本国憲法は、思想・表現の自由などの自由権、生存権などの社会権、参政権、国・公共団体に対する […]
ジョイフルレンジャー始動!
岡山市の岡山市環境パートナーシップ事業エコボランティア活動に申請し認可を受けてエコボランティア団体「ジョイフルレンジャー」として地域美化活動が新しいステップに移行しました。今後ボランティア袋や清掃道具の一部も支給やお借り […]
週報より~主の憐れみと恵み~
Iテモテ5章に寡婦(やもめ)についての初代教会での福祉やまたそのための基準などが書かれています。旧約から夫を亡くした未亡人には衣服や装飾などのルールやまた再婚についてのこと、神様の哀れみがそこに強くあることなどが記されて […]
週報より~敬い合える関係~
現代社会において敬う姿勢が崩れていっている現状を散見します。親子の間であったり兄弟の間であったり、また年上の人に対してそしてその逆の場合もあるでしょう。様々な人間関係において敬うということがなくなっていくと自己中心的で横 […]