平成5年8月豪雨(8・6水害)
~災いはあなたに降りかからない~
先週は1993年8月1日に起きた水害の中で、神様の守りがあって大分の子供キャンプに無事に行けたお話をしました。そして、8月6日にキャンプを終えた私たちは夏の暑い日差しの中、鹿児島に向かって高速道路を快適に走り続けました。
熊本を過ぎ八代まで来た時、いつもならそのまま高速を走り続けるのですが、なぜか高速を降りて3号線を走り、川内のM先生の所に寄って帰ろうということになりました。一般道に降りると高速で帰るのに比べて3倍ぐらいかかるので、普段ならそういうことはしないです。
3号線を南下して阿久根市まで来ると、にわかにあたりが薄暗くなり、突然激しい雨が降り出しました。そして、10分もしない内に国道横の土手から水が勢い良くほとばしり出て、道は水が溢れ流れる川のようになりました。
それから、川内の「水引」という所まで来ると、道は冠水して消防の方が通行止めを告げていました。前にも後ろにも行けない状態で、どうすることもできずに待っていると、消防の方が少し水が引きはじめたように感じたのか、試しに私たちの車1台だけ通してくれました。
それで何とかM先生のお宅に伺うことが出来ました。そこで少し歓談していると、周りの田んぼに水があふれ出し、ついに道にも水があふれ出しました。このままでは帰れなくなると思い、急いでおいとまして、鹿児島の自宅に向かいました。
私は少しでも近道をしようと3号線ではなく、山道の農面道路を走りました。激しい雨は相変わらず降り続いていて、農面道路も所々崖が崩れて、石や土の塊が道にせり出してきていました。それでも山越えで何とか家にたどり着くことができました。
高校生だった長男は補習授業があったので家で留守番していたのですが、この豪雨の中どうして家まで帰りついたのかととても不思議がっていました。
その時点では、私たちは鹿児島中が集中豪雨で大変なことになっているとは全く知りませんでした。テレビではこのニュースが大々的に取り扱われていました。それを見ていると、鹿児島市内を流れる甲突川、新川、稲荷川の3河川が氾濫して、天文館や西駅周辺等市街地の広い範囲で浸水しており、特に甲突川が国道3号線と平行している草牟田付近では国道が2メートル以上も冠水し、道路には濁流が流れていました。私たちが川内から3号線を下っていたら帰れないばかりか、この恐ろしい災害に遭遇していました。長男は腰まで浸かって学校から自転車を押して帰ってきたと、その大変さを話していました。
しかし、さらに驚いたことは、高速道路を通って鹿児島に向かっておられた人々は、途中で高速道は通行止めになり、国道10号線に出て、海岸線を通っていました。すると、随所で崖崩れが発生し鹿児島市竜ヶ水地区では国道10号沿いの崖が4㎞の区間で22箇所にわたり崩壊し、通行車両1,200台やJRの列車の乗客、地域住民など約3,000名が完全に孤立してしまいました。
これら孤立した人々、土石流によって海に投げ出された人々を助けるために、海上から船による救出活動が行われ、それで多くの人が救助される様子がテレビで映し出されていました。しかし、この豪雨により一夜のうちに48名もの人命が奪われ、1名が行方不明となりました。災害に遭われた方のことを考えると心が痛みます。
もし、私たちが通常通り高速を走り続けていたら、私たちも間違いなくあの大惨事に巻き込まれていました。あの小さな判断が家族の命を救いました。今でもあの判断の背後に神様のみ手があったものと確信しています。
わざわいは、あなたにふりかからず、えやみも、あなたの天幕に近づかない。まことに主は、あなたのために、御使いたちに命じて、すべての道で、あなたを守るようにされる。詩篇91:10~11
No Response to “平成5年8月豪雨(8・6水害)”