休息と伝道・研修旅行 2

公開済み 8月 17, 2025 by 管理人 in アドナイ・エレ

~東京と千葉の教会で礼拝のご奉仕~

先週は車で鹿児島を出て神奈川の息子(三男)宅に来て、それから3人で伊勢原教会のK先生ご夫妻に会いに行った所までを書かせて頂きました。

そして、次の日曜日(7/27)は息子が在籍している東京町田の教会で、私たち夫婦ともに礼拝の奉仕をさせて頂きました。

こちらでは、第1礼拝が午前8:00からで、その前7:35から奉仕者の祈り会が計画されていたので、彼の家で朝5時半から早天祈祷会を行い、急いで食事をして教会に向けて車を走らせました。そして、第1礼拝は私がメッセージをさせて頂きました。

それが終わると第2礼拝の奉仕者の祈り会があり、9:30からの第2礼拝では妻が証詞をさせて頂き、その後は皆が丸くなって、質疑応答の時間を持ちました。

その後、奉仕者の祈り会の後、11:20から第3礼拝が行われ、妻が証詞をして私がメッセージを取り次ぎました。いずれの礼拝中も、息子が動画の同時配信や講壇の大画面に関連聖句を写す奉仕をしてくれたので、タイミングよく話を進められました。

それが終わって12:30から牧師ご夫妻と、息子を含めた私たち3人とで3階の応接間で、楽しく歓談をしながら昼食を頂き、そこで、牧師のご両親の開拓伝道時のお話を伺いました。

そして、13:00からは「CS講演会」が行われ、参加者は自由となっていたので、CSの先生方以外の方々も集まっておられました。私の講演の後、質疑応答の時が持たれ、私たち夫婦がそれに応えました。妻が三男の証しの中で「『彼を神がお造りになりました。』というところが感動しました」と、牧師夫人が言っておられました。※この詳細は次の機会で!

午後の講演会が終わって彼の家に帰ったときは、もうヘトヘトでした。夕食は牧師の妹さんご夫妻がレストランを予約して私たち家族3人を接待して下さることになっていましたが、それに行く元気が残されていなかったので、息子に3人を代表して行ってもらいました。

そして、次の日は息子も一緒に車で東京を通過して千葉に向かいました。これまでも連日、鹿児島にいる時以上の暑さが続いたのですが、晴天に恵まれて元気に順調に最終目的地・千葉の旭市に着くことができました。

7月30日(水)は旭の教会での祈祷会で、妻が証詞をして、その後みんなで茶菓を頂きながら交わりの時を持ちました。長男は仕事で参加できませんでしたが、彼の妻と子供たちは参加していたので、彼らの普段の教会での様子を垣間見ることができました。

その日の夜は長男家族と三男と私たちで、夕食を共にしました。実は長男の奥さんがお寿司屋を予約しようとしたのですが、ちょうどその日は津波警報が発令されていて、海の近くのお店は開店できないということで、近所のレストランに行きました。明くる日、三男は神奈川に電車で帰っていきました。

そして8月1日(金)、私たち夫婦は次男の住む茨城の水戸に向かいました。次男は東京に単身赴任していて、奥さんや子供たちも不在であることを知っていましたが、彼らの住む家や環境だけでも見てこようと出かけました。次男と電話で連絡を取りながら彼の家を探し当てました。立派な家を建てていたので、すっかりこの地の住民になったのだなと思いました。そこで持って行ったお土産を郵便受けや玄関の取っ手に括り付けて千葉に帰ってきました。

そして、8月3日(日)は千葉の礼拝で、妻が証詞をして、その後に私がメッセージを取り次ぎ、長男は司会とギターで奏楽をしてくれました。

私たち夫婦も旭の教会に奉仕ができ、楽しい交わりの時を頂き感謝でした。

知れ。【主】こそ神。主が、私たちを造られた。私たちは主のもの、主の民、その牧場の羊である。感謝しつつ、主の門に、賛美しつつ、その大庭に、入れ。主に感謝し、御名をほめたたえよ。詩篇100:3~4

No Response to “休息と伝道・研修旅行 2”

Leave a Comment