これって偶然かな?
~詳細に至るまで計算しつくされた世界~
寒かった今年の冬もようやく終わりを告げ、暖かい春が巡ってきました。寒さの苦手な私はこの日が訪れるのを首を長くして待っていました。教会の玄関前にも、教会員が世話をしてくれている綺麗な花々が咲き揃っています。
また、各地の桜の花が満開になり、その美しさに思わず見とれてしまいます。そして、その綺麗さを堪能しようと日本各地で花見が盛んに行われています。
日本の美しい桜並木を見るために日本だけでなく世界中から大勢の観光客が訪れています。また、桜に限らず日本は1年中美しい景色に包まれていて景勝地がたくさんあります。さらに食べる物も美味しいので、外国に住む沢山の人々の人気の旅行先になっているようで、あまりの人気にオーバーツーリズムが心配されています。
さて、春は色とりどりの花が咲き乱れ、秋になると山々が紅葉に包まれます。これらの素敵な景色は果たして偶然なのでしょうか?
将来は、月旅行ができるようになると言われています。月に行って素敵な花々や緑に覆われた山々、青々と広がる海や空、川底を映しながら綺麗な水が流れる小川のせせらぎ、また美味しいお食事など、残念ながら月の上ではこれらのどれ一つ期待できるものはなさそうです。
これは、月旅行に限らず将来期待される宇宙旅行のすべての旅先にも期待できるものではありません。宇宙服を着て酸素吸入を受けながらの散策、地球から持って行った食べ物や水を限られたスペースで食べて飲まなければなりません。
それでは、なぜ私たちの住む地球だけこんなにも美しく飾られ、美味しい食べ物が生産されているのでしょうか。
それはこの環境が神様のち密な計画によって造られたものだからです。空気や水があり、四季があり、様々な植物があり、その植物が成長するための環境と栄養が備わっており、様々な野菜などの作物と実を結ぶ果実が私たちに美味しい食物を提供してくれます。そして、それらは私たちが成長し生きていくために必要なすべての栄養素を有しています。
聖書の創世記には、その経緯が書かれてあります。
「初めに、神が天と地を創造した。」(創世記1:1)から始まっている聖書は、神様が太陽や月や星を造られ、水で覆われた地球が陸と海に分けられ、地には植物、すなわち種を生じる草やその中に種がある実を結ぶ果樹を、種類にしたがって、地の上に芽ばえさせた。
その後、海にすむ生物、また空を飛ぶ鳥を造られ、そして、地には種類に従って家畜や這うもの、野の獣を造られた。そしてそれらを整えたうえで、最後に人間を造られました。
偶然にこんな素晴らしい環境はできませんし、綺麗な花々や私たちの食用となる作物、そして、私たちに周りに生息する鳥や魚や様々な動物等、皆神の計画にある作品だと言っています。そして、私たち人間をすべての環境を整えたうえで、創造されたというのです。
神様はイザヤを通して、次のように言っています。
イスラエルの聖なる方、これを形造った方、【主】はこう仰せられる。・・・このわたしが地を造り、その上に人間を創造した。わたしはわたしの手で天を引き延べ、その万象に命じた。・・・天を創造した方、すなわち神、地を形造り、これを仕上げた方、すなわちこれを堅く立てた方、これを茫漠としたものに創造せず、人の住みかにこれを形造った方、まことに、この【主】がこう仰せられる。「わたしが【主】である。ほかにはいない。」イザヤ45:11a、12,18
No Response to “これって偶然かな?”