本日、大阪聖書学院に、岡山の姉妹教会から嘱託の教師や宣教師が駆けつけて下さり、本学院のスガノホールの屋根のサビ取りやペンキ塗りのご奉仕をして下さいました。大阪聖書学院が運営されていくためには姉妹教会の皆様の日々の献金や、このようなご奉仕、そして何よりも皆様の祈りによって支えられています。感謝いたします。
今後とも大阪聖書学院の活動に関しまして、皆様のご理解とご協力のほどを宜しくお願いします。
このホームページは現在工事中で、一部不正確な過去の情報が掲載されています。
最新情報は学校に直接問い合わせるか、大阪聖書学院のフェイスブックページ
https://www.facebook.com/OBS.jp
をご覧下さい。
岩崎孝志氏(土浦キリストの教会伝道者)をお招きして、日本教会史の特別講義「日本における戦中・戦後の教会」を6月28、29日の両日して頂きました。
氏は、戦前の宗教団体法や、ホーリネス弾圧などを取り上げ、戦後の憲法問題を絡ませつつ、日本における良心の自由は「沈黙の自由」または「心の内なる自由」であり、内面の思想信条・信仰と外形的行為は全く別のものであると考えられがちであることを警告されました。