週報より~信仰の動力~
自分の大切な人が困っていたら時間やお金も犠牲にして助けることもあるように~ゆえ~だからというような動機付けで私たちは時に損得抜きで行動することがあると思います。それは私たちが生きていく上での大切な要素で家族がいるからとが […]
週報より~私たちの負債~
教会の歴史の中で宣教という大きなテーマがあります。自分たちが住んでいる街で地道に伝道したり、多くの未開の地に宣教に行ったり、規模は違っても教会の大切な働きのひとつには変わりがありません。その方法は直接的であれ間接的であれ […]
週報より~分かち合い、励まし合い~
教会では「交わり」ということばがよく使われます。普段の生活ではあまり聞かない。聞きようによっては誤解しそうなことば。教会ではただ礼拝するだけではなく、教会メンバー同士がいろいろとおしゃべりしたり、相談し合ったり、励ましあ […]
週報より~主から来る召し
信仰による救いとはキリスト教の根本です。行いや修行による救いであればなんらかの事情で行いをすることが出来ない方は救われないということになってしまいますが、神様は健康な方も障害などを持っている方も、分け隔てなく愛し、そして […]
週報より~神であり人であるキリスト~
クリスマス(降誕祭)がイエス・キリストの誕生を祝う日であるように春になるとイースター(復活祭)があります。このふたつはそれぞれ特徴があり、クリスマスはどちらかというと馬小屋で力のない赤子として誕生して下さった人としてのイ […]
週報より~すべてを益としてくださる神~
新年おめでとうございます。新しい年の初めに多くの方が初詣にいきます。一年の無事や繁栄、成功と求めて集います。多くのところには学問の神とか商売の神というように特徴があり、複数のところへ向かう方も少なくありません。しかしそこ […]
週報より~キリストの誕生~
キリストの誕生はいまから約2000年前の出来事です。そしてそのキリストは私たちの罪をゆるし、永遠のいのちを与えるという神様の愛の現れであり、イエス様を自分の救い主として信じることでその最高のプレゼント受けることが出来ると […]
週報より~受胎告知~
マリヤのもとに天使ガブリエルが訪れ、聖霊によって身ごもっていることを知らせ、そしてヨセフにも主の使いが夢に現れて、恐れずにマリヤを妻として迎えるように、またマリヤが男の子を産むこと、名前をイエスとつけること、そしてその子 […]

