80歳になった今も 佐多多視子 先日(17日)午後から、いつも親しくして戴いている谷山の教会の宣教50周年祝賀会があり、私たち夫婦と当教会でも記念式をする時の参考にと思って執事 […]
80歳になった今も 佐多多視子 先日(17日)午後から、いつも親しくして戴いている谷山の教会の宣教50周年祝賀会があり、私たち夫婦と当教会でも記念式をする時の参考にと思って執事 […]
~神が与えられる恵み~ 地元の小学校では、春に5年生が体験学習で恐る恐る田んぼの中に入り、地域の方の指示に従って田植えを経験します。植えられた稲は周りの田んぼの稲に比べると少し不ぞろいに見えなくもない […]
~社会性が失われる?~ 先日「声なき者の友」の輪の神田氏の《「ネット中毒に」に要注意》を読んで、なんとなく危惧していた事が詳細に書かれていて、やっぱりと思いながら改めてネットについて考えてみました。 […]
~神様は心を見られる~ 佐多多視子 先日、毎年開催されている世界食料デー鹿児島大会で、例年のようにまた受付をさせていただきました。 […]
~悔いのない人生とは~ 今回は人生の最大のテーマである「人生の目的」について考えたいと思います。人はどこからきてどこに行くのでしょう。そして、あなたはどこを見て生きていますか? もし、私たちが進化論( […]
~失敗こそが研究の宝庫~ スウェーデンの王立科学アカデミーは10月9日、リチウムイオン電池の開発に寄与した3人にノーベル化学賞を贈ると発表しました。その3人のうちの一人が日本の旭化成名誉フェローで名城 […]
~『健康な生活を送る本』~ 「私はビジネスの世界で成功の頂点に君臨した。他の人の目には、私の人生は、成功の典型的な縮図に見えるだろう。しかし、仕事を除くと喜びが少ない人生だった。 人生の終わりには、富 […]
~真理を知って下さい~ 今年もまた、ハロウィーンの時期がやってきました。その祭りの恐ろしさを知った者として毎年、この紙面で警告させていただいておりますが、如何せん地方の小さな教会の週報紙上等での呼び掛 […]
~世界1の無駄捨て大国・日本~ 世界の貧困や飢餓について考える、「世界食料デー」鹿児島大会が今年も10月26日に行われます。毎年2カ月に1回、実行委員が集まって話し合いを続け、大会に備えます。今年はボ […]
~人は信頼できるものがあると平安~ 台風15号が関東地方を襲い、大変な爪痕を残して去って行きました。停電等で通信網が断たれたことによって、なかなか掴めなかった被害状況が、徐々に明らかになってきました。 […]