アドナイ・エレ

Tちゃんの思い

~やったー!ついに来たぞ~ Tちゃんはとっても活発な4歳の男の子です。いま家族と一緒に千葉県に住んでいます。約半年前のことTちゃんの鹿児島のおじいちゃんが急に入院することになりました。そこで、お医者さ […]

幼稚園でのお話「世界の貧しい国のお友達」

~たたき先生~ 先日、私達の息子二人がお世話になった幼稚園で、「世界食料デー」に因み、貧しい世界の子供達についてお話させていただきました。小さな椅子に腰掛けた3歳から5歳までの子供達50人ほどが話に耳 […]

この驚くべき生態

~鷲のように若返りたいけど・・・~ 今日街頭に立って子供たちの安全登校の見守りをしていると、4年生の女の子がヒガンバナを数本刺したペットボトルをもって登校してきました。そして、私に「この花は水を吸って […]

この素晴らしい環境

~夢の宇宙旅行って・・・~ この世界・天地万物は偶然に出来たのではありません。偶然なものに完璧な秩序などありません。聖書は、この世界を創造された創造主なる神がおられると教えています。 神様が知恵によっ […]

敬老感謝

~今年60のおじいさん~ 9月18日は敬老の日です。高齢者を敬い、永年のご苦労に感謝を表す日です。さて、それでは何歳からが敬老の日の対象者になるのでしょうか? 一応、日本では65歳になると高齢者と呼ば […]

実体験は力

~痛みを分って下さる主~ 今まで、沢山の方々をお見舞いする為に、病院を訪れてきました。入院されている方々の痛みを覚え、できるだけ同じ思いで慰め、励まし、お祈りをさせて頂いてきたつもりでおりました。 そ […]

少しでも長生きしたい

~ノアは良いな~ 長男家族が帰省してきている間、一緒に外出するとき孫たちは私たちの車に乗り込んできます。長男夫婦は孫たちが車の中でうるさくしてるんじゃないかと心配しているようですが、昔と違い今はもうみ […]

両手いっぱいの愛

〜「これくらいかなぁ~」〜 孫たちの夏休みを利用して今年も長男家族が鹿児島まで遊びに来てくれました。来る日は豪雨の影響で成田空港の滑走路がなかなか使えず、出発までロビーで1時間、やっと飛行機に乗り込ん […]

世の終わりが近い?

~その前兆が見える~ 昨年は熊本で大地震が起こり、益城町をはじめ周辺の地域に甚大な被害を及ぼしました。被災地ではいまだに倒壊した家屋が残り復旧が急がれます。また、今年は福岡の朝倉市や大分の日田市で豪雨 […]

ありがとうございました。Ⅱ

~あれは勉強ではなく宿題~ 作:佐多多視子 主人の入院中、たくさんの嬉しかったことや学ばされたことがありましたので、続きを書かせていただこうと思います。 主人が入院していた病院のある地域は私たち家族が […]