~「佐多の家のインスタントラーメンには……」~ 先日久しぶりに高校時代の親友T君を誘って妻も一緒に食事を楽しみました。彼は毎週発行される私共の教会の週報を読んでくれています。過日彼に食事の誘いの電話を […]
~「佐多の家のインスタントラーメンには……」~ 先日久しぶりに高校時代の親友T君を誘って妻も一緒に食事を楽しみました。彼は毎週発行される私共の教会の週報を読んでくれています。過日彼に食事の誘いの電話を […]
~愛らしい1年生、勇ましい上級生~ 以前秋の恒例行事になっていた運動会が春に行われるようになって、4~5年が経ちすっかり春の運動会が定着してきたように感じます。子供たちにとっても暑い夏の炎天下での練習 […]
〜成績トップの女の子がそこらじゅう泡だらけに!?〜 教会の近所に、4年生、2年生の小学生2人に、2歳・5歳の二人の幼い子供さんとで4人兄弟のおられる家があります。上の二人がまだ小学校に上がる前には、彼 […]
〜結局足を引っ張ってしまった避難訓練〜 熊本地震以来、ここ鹿児島でも時々揺れを感じる地震が起きていて、今や日本中どこでも地震被害に合う可能性があると言われます。私たちの教会は昔田んぼだったところを埋め […]
〜大の勉強嫌いが……〜 私は小さいころから勉強が大嫌いでした。特に本を読むことが嫌いで、国語の試験で出る長文でさえも読みたくないと思うほどでした。したがって、私が子供の頃に読んだ本など、絵本を加えても […]
〜母の日に寄せて〜 私の母は、土木技師の父が田舎で道や橋を作るのを生き甲斐としていたこともあって、永年田舎暮らしを強いられました。 母が父と結婚したときは戦時中で、父は満州の鴨緑江(現北朝鮮と中国の間 […]
〜「これは天罰なんですかね…」〜 今回は熊本地震のニュースを聞き、すぐに駆けつけて5日間ボランティアとして、仕えて来られたM牧師の率直な感想を紹介させて戴きたいと思います。 “ぼくは熊本県生まれ熊本県 […]
〜すぐには片づける気力さえ〜 熊本への支援物資を届けるため、牧師になる前13年間勤めさせていただいた山形屋商事(衣料品・食品卸)に買い出しに行きました。退職してから約30年経つのと、衣料品畑を歩いたの […]
〜「おじちゃんの嘘つき、全然いなかったよ。」〜 新しい年度が始まり、入学したばかりの新1年生が登校を始めました。真新しいランドセルを小さな背中に背負い、赤い帽子をかぶって、お兄ちゃん・お姉ちゃんに連れ […]
〜「本当に貧しい人とは物を持たない人ではなく……〜 「世界で一番貧しい大統領」の愛称で知られる南米ウルグアイの前大統領、ホセ・ムヒカさんが来日し、東京での記者会見のインタビューに答えて、真の幸せやテロ […]