アドナイ・エレ

月をありがとう

~万物の創り主~ 先日夜空を見上げたら、きれいな月が見えました。今月13日が中秋の名月で、14日が満月だったそうです。私が幼少期を過ごした屋久島は満天の星空に、明るい月明かりが夜空を照らしていて、都会 […]

孫たちの来鹿

「君たちのお父さん」                                                             佐多多視子 孫たちと過ごした楽しい4日間が過ぎました。今徐 […]

孫たちの帰省

~疲れ知らずの孫たち~ 千葉に住む長男から夏休みを利用して家族で鹿児島への帰省を計画しているとの連絡をもらいました。元気で活発な孫たち(中1の長女、小5の長男、幼稚園の次男)と共に数日過ごすために体調 […]

蝉の生涯から

~命を懸けて子孫を残すセミたち~ 毎朝、5時半ごろから徐々にセミの声が聞こえるようになり、8時過ぎることは、すべての物音を抑えるうるさい程の大合唱になります。しかし、これは私が小さいころから聞き続けて […]

お盆について考える

~人は死んだら、どこにいくの~ お盆の休みといえば、昔は都会に丁稚奉公に出ている人が、奉公先から貴重なお休みを頂いて故郷の親元に里帰りをする感動的な日だったようですが、今はたくさんの人が国内旅行や海外 […]

台風への備え

~備えあれば憂いなし~ 台風8号が九州方面に向かって接近中との情報に、注意して台風経路をみると、関東地方の南・小笠原諸島から九州に向かって進んで来ていました。私たちが知っている従来の台風の季節別経路に […]

遠い昔の夏休みの思い出

~小事に忠実な人~ 子供たちが夏休みに入り、私の朝の街頭での見守りもしばらくお休みです。毎朝の子供たちの元気な声が聞かれないのが少し寂しいですが、時々「トイレ貸して~」と駆け込んでくる子供たちに夏休み […]

お世話になりました。Ⅱ

~先生方良いお手本、ご指導を感謝します~            佐多多視子 先週の続きです。有明バイブルチャーチで行われた「日本宣教68周年記念感謝聖会」の最後にフィリス夫人がこう言いました。「皆さん […]

お世話になりました

~一粒のリンゴの種の結ぶ実は~ 先日、熊本県荒尾市の有明バイブルチャーチでレオ&フィリス・ケイラー師の帰郷に伴って、「日本宣教68周年記念感謝聖会」が行われ、妻と二人で鹿児島から車で4時間半かけて出席 […]

思考は人生を変える

~この問題は、難し・・・くない~ 先日、アメリカの脳科学者でキャロライン・リーフ博士が「精神的・身体的・感情的な病の87%~95%は思考からくる」と話していました。つまり、ほとんどの病の原因は私たちの […]