アドナイ・エレ

一匹の蚊が~っ

~痒い痒い、痛い痛い~ 先日子供達の朝の登校の見守りをしていると、5年生の女の子が「痒い痒い、痛い痛い」と言って、背負ったランドセルを押し上げて背中をボリボリ掻きだしました。私が「どうしたの?」という […]

お金落ちてた

~人を助ける喜び~ ピンポ~ン、今日も学校帰りに子供達が呼び鈴を鳴らす。また、おトイレ貸してかなと玄関に出ると、2年生の男の子が4人そこに立っていました。そして、その内の一人が「おじちゃん、10円落ち […]

去り際の美学

~サムライブルーの鶴の折り紙~ サッカーの2018年FIFAワールドカップ・ロシア大会が大詰めを迎え、サッカーファンは連日テレビ観戦の為、眠られない日々を過ごしておられるようです。私自身スポーツ観戦は […]

すべてに最善を!

~なぜベストを尽くさなかったのかね~ 小学生の学校帰りに男の子も女の子も、ピンポーン「おトイレ貸してください。」とほぼ毎日交代で寄ってきます。多いときは6~7人交代でトイレに入って帰ります。 普段はト […]

お嫁さんの日 7月第2日曜日

~子育てに奔走するお嫁さん~ 佐多多視子 次男のお嫁さんは小2、年中さん、そして1歳の3人のお母さんです。毎年夏休みを利用して実家の霧島市に帰ってきて、日曜日には孫たちを連れてうちの教会で一緒に教会学 […]

影の薄い父の日

~世の波平さんとマスオさんの父の日~ 本日は父の日です。お父さん方の中には、子供たちからのプレゼントを貰って幸せを実感する素敵な父の日を過ごされる方がおられる一方、家族の反応を見ながら「今年も何もない […]

花の日の起こり

~花とお爺さん~ 教会員のOさんが講壇の机の横に真っ白のユリの花と、白・紫・青色の各アジサイの花をきれいに活けてくれました。私が講壇に立つと「花とおじさん」いや「花とお爺さん」という感じになりますが美 […]

桜島の降灰

~喜ぶ者と共に喜び、泣く者と共に泣く~ 先日、桜島を望める産業道路を車で走っていると、屋根から窓にかけて灰をかぶり、かなり汚れたバスが私達のすぐ横を走っていました。そこでつい、助手席に乗っていた妻に「 […]

苦しむ子らに仕える

~飢餓や紛争の犠牲者~ 今、ローランド&ハイディー・ベーカー共著「いつも満たされて」を読んでいます。以前一度読んだ形跡があるのですが、殆ど忘れているので、全く新しい気持ちで読めています。 ベーカー家族 […]

楽しい食事会

~みんなで食べるお食事は美味しいね~ 先日教会で月1回のお食事会が行われました。キュウリ、レタス、トマトにゆで卵のサラダと、ミートボール、ジャガイモ、ハート形に切り取られたニンジン等の入ったビーフシチ […]