~ 検査よりその前後のほうが大変 ~ 先日夫婦で大腸検査と胃の検査に行ってきました。実は数週間前に私が胃の調子が悪かったので、近所のクリニックで受診したとき、そこで医師から「65歳過ぎたら一度は胃と大 […]
~ 検査よりその前後のほうが大変 ~ 先日夫婦で大腸検査と胃の検査に行ってきました。実は数週間前に私が胃の調子が悪かったので、近所のクリニックで受診したとき、そこで医師から「65歳過ぎたら一度は胃と大 […]
~鹿児島の開花はどうして遅いの?~ 先日、ウェザーニューズから、今年の桜の開花予想が発表されました。開花予想は日本のサクラの80%を占めるソメイヨシノを基準にして決められます。 今年のサクラの開花は3 […]
(CT検査について) (私はこうして痩せました。) 佐多多視子 私が体験したCT検査についてお話しします。入院前と放射線治療の前に検査があって、今回が3回目です。検査部位 […]
「怪我の功名」 佐多多視子 今さらですが、最初にお伝えすべきでしたが、病院に行ってすぐ、今日の受付番号はこれですと渡されます。1日中その番号です。そして、あらゆるところで名前と生年月日を聞かれます。患 […]
~月は偶然の産物?~ 私が小さい頃は田舎に住んでいたこともあって、ネオンサインはおろか街頭さえもほとんどありませんでした。そのような中、暗い夜道を照らす月明かりは、心細く不安な気持ちを明るく温かくして […]
~ここはどこ?~ 25年以上使っていたファックス付きの電話機が時々プッシュした番号を出せなくなりました。そして、礼拝メッセージを撮っていた古いカメラまでもうまく機能しなくなったので、鹿児島中央駅内の電 […]
~1日も早い終息を願う~ 日本での新型コロナの感染者数がようやく下火になりつつあります。1日も早い終息が待たれますが、以前の平穏な生活を取り戻すまでは、まだまだ月日がかかりそうで、終息までの道のりはな […]
~再利用できる~ 先日の新聞に芸人をしながら、生活の手段としてゴミ収集の働きをされている方が、実際その仕事に携わって、見えてくるものが沢山あったという事を書かれていました。 例えば、ペットボトルのラベ […]
~正直な畳屋さん~ 私たちの教会堂は1階が教会部分で、2階が牧師館になっています。教会部分は礼拝堂と牧師室に母子室、そしてキッチンです。母子室は礼拝堂から一段高く作られているので、お母さんたちが座った […]
~え~っ、日本で餓死?~ 先日、「世界食料デー」鹿児島大会の実行委員会がリモート会議で行われました。コロナ禍の中、なかなか一斉に集まることができなくなり、このところネットを通しての会議が続いております […]