~主人と3人の子供たちと共に歩んだ50年~ 長男の年齢に1つ足したのが結婚記念日になるのだと、ずっとそれだけ勘定していたら50年になっていました。記念日にはいろいろしてくれたがる長男に「何にもしてくれ […]
~主人と3人の子供たちと共に歩んだ50年~ 長男の年齢に1つ足したのが結婚記念日になるのだと、ずっとそれだけ勘定していたら50年になっていました。記念日にはいろいろしてくれたがる長男に「何にもしてくれ […]
~50年、ともに過ごして~ いよいよ今年7月8日で結婚50周年を迎えます。大学時代に出会って1974年、彼女の卒業後まもなく結婚しました。最初に彼女を見たのは、私が大学の男子寮の役員として女子寮を訪問 […]
~早く完成を見たいけど、梅雨で工事がストップだ~ 教会員・来客用として、教会前に軽自動車が3台ほど駐車できるスペースがあり、また道を隔てたところに、道に沿って軽自動車だったら8~10台ほど止められる駐 […]
~お父さん方の日頃のお働きに感謝しましょう~ 今日は父の日ですが、父の日は残念ながら母の日の様には浸透していないように思います。子供たちの多くはお母さんが大好きな一方、お父さんに対するイメージはあまり […]
~ ああ、あれは全部食べたよ ~ 私が会社を辞めて教会を始めると、収入が4分の1ほどに減り、最初の4年間は、家族でご飯をおかゆにして食べていました。 そのような時も、年に1~2回妻の実家の福岡県豊前市 […]
~ 僕はいつまでお子様ランチ?~ 団子3兄弟という面白くて楽しい歌が流行ったことがありました。その歌の一部に次のような歌詞が出てきます。 「いちばん上は長男長男、いちばん下は三男三男、間に挟まれ次男次 […]
~ お父さん、校長先生!~ 先日、小学校の授業参観に保護者ではないですが夫婦で参加させて頂きました。思ったよりたくさんの保護者の方々が来られていてびっくりしました。というのも、今のお父さんお母さん方の […]
~ すべてに真面目に取り組みましょう ~ 子供たちが、待ちに待っていた大型連休が終わりました。4月27日~29日まで3連休で、そして4月30日と5月1日は学校で授業。5月2日は遠足。そして、5月3日か […]
~母の日の由来~ 先日、街のお店に行ったら、店頭のテーブルの上に色とりどりのブーケが所狭しに並べられており、店員さんは目の前で次々といろいろな花の混ざった美しいブーケを造っていました。あれ、珍しいな~ […]
~新入生が緊張して登校してきます~ 今年も入学式に参列させて頂きました。新1年生を迎える上級生や保護者の見守る中を1列に並んでいささか緊張した面持ちで新入生47名が入場してきました。数週間前までは幼稚 […]