アドナイ・エレ

半成人式を迎える子供たちへのメッセージ

〜学校に行けること、勉強することができることを感謝しよう〜 今回からは先週少し触れた半成人式を迎える子供たちへのメッセージを、彼らだけでなく、すべての子供たちに対する私からのメッセージとしてつづりたい […]

愛の実践

~成人式を見て,批判し裁くのは簡単だけど…~ 私は永年、某小学校の半成人式でお話をさせて戴いておりました。半成人式とは10歳になる子供たち(小4)が、成人の日の前後に10年間の感謝と将来の夢を発表する […]

小事に忠実なれ

〜「あれ?ネクタイは……」〜 年末に元旦礼拝のメッセージ準備や2016年第1回目の礼拝週報作成準備を終えて、新年を迎えました。そして、元旦礼拝を終えてからようやく福岡行きの準備に取り掛かりました。 し […]

人々の魂の救いのために立ち上がろう

〜人には理解できないものですが、幼い子供でも受け入れられるもの〜 私たちクリスチャンは天地を造られ、すべてを支配している神様がおられることを体験し、日々祈ることで恵みをいただいております。 私はクリス […]

1年の終わりに当たって

〜全てを祝福と喜びに〜 みなさん、今年はどのような年だったでしょうか。「うん、良い年だった。」という方から「あまり良くなかったな。」と言われる方まで、様々な方がいらっしゃることでしょう。もちろん、人に […]

クリスマスの意味

〜神の愛の捧げもの、偉大なプレゼント〜 いよいよクリスマス。この時期になると毎年商店街はクリスマス一色に染まります。そして、いたるところからクリスマスソングが流れてきます。しかし、そのほとんどがサンタ […]

筋金入りのキリスト教嫌いがクリスチャンに

〜良い音楽は世界共通言語なのだから〜 12月5日(土)今年は少し早めのクリスマスコンサートを、今年出来たばかりの新しい公民館ホールで、元東京交響楽団首席ホルン奏者の宮田四郎氏を迎えて行いました。また、 […]

心優しい子供たち

~「荷物を持ちましょうか」~ 毎月、月末には懇意にして戴いている方々、それぞれの家に一カ月分の週報を配って回ります。教会員は少ないですが、それ以外の一人でも多くの方に週報を読んでいただけることが喜びで […]

神様 義母を有難うございましたⅨ

〜「お帰りをお待ちしていますからね。」〜 作:牧師夫人 佐多多視子 ○声掛け篇 母が歩くことが覚束無くなったので、移動する時、主人が脇を、私が足を持ち上げると、変な顔をしたので、どうして母はあんな顔を […]

神様 義母を有難うございましたⅧ

〜自分がそうなるとは考えも〜 作:牧師夫人 佐多多視子 ○おしめ編 認知症の母が、最初おもらしをしたのは、2階のトイレに入っている人がいて、母が待てなくて部屋で失禁してしまった時です。家の者は2階のト […]