アドナイ・エレ

世界食料デーに関心を!

~死亡原因の第1位はガンではなく……~ いよいよ第16回「世界食料デー」鹿児島大会が10月11日(金)にサンエールかごしまで行われます。先日は実行委員会においてプログラムや当日のタイムスケジュール等の […]

桜島の噴火活動

~灰をかぶって悔い改める!?~ 先月、8月8日に桜島昭和火口が大規模噴火し、噴煙を5000メートルの高さまで噴き上げました。これは観測史上初めての高さで、降灰の噴出量は普段の10倍の15万トンにも及ぶ […]

良い日本の礎

~「日本は世界一安全な国だ」った~ 今年も敬老の日を迎えました。私の母は94歳で、認知症ではありますがとっても元気で、私たちと一緒に生活しています。先日は弟夫婦が敬老の日のお祝いに来てくれました。また […]

被災者も共に喜べるオリンピックを

〜日本中で素直に熱狂できるように〜 2020年のオリンピックが東京で行われることに決定しました。開催地決定の瞬間を見ようと日本中で多くの方々が朝早く起きてテレビの前に釘付けになっていたようです。 中継 […]

忙しい子供たち

~「おじちゃん、僕たちも忙しいんだよ。」~ 台風の影響で朝から激しい雷雨の中、子供たちの2学期が始まりました。私は大雨の中、合羽に長靴、ゴム手袋のフル装備で、子供たちの登校を見守るべく、街頭に立ちまし […]

トランプで遊ぶ子供たち

恵みの方に目を向けて

〜半分入ったコップの水〜 先日運転しながらラジオをつけると、トーク番組で落語家の柳谷花緑師匠がゲストで出ていました。彼は人間国宝の5代目柳家小さん師匠の孫にあたり、戦後の落語会の最年少22歳で真打昇進 […]

パワフル孫の里帰り

〜アスレチックからのプールからの…〜 千葉から長男家族が夏休みで帰って来ました。彼らは成田から福岡に飛行機で来て、そこで千葉で一緒だったお友達との再会を果たし1泊してから、あくる日にレンタカーで鹿児島 […]

あなたは真理を知っていますか

~「桜島に向かって祈る」??~ 先日、大学の同窓会が行われ、夫婦で出席させていただきました。福岡の方からも7人の同窓生が来られ、よい交わりの時を持つことができました。 私たちが卒業した大学はミッション […]

小事に忠実

〜勉強よりも朝飯抜き〜 以前は夏休みになると、至る所から子供たちの遊ぶ声が聞こえてきたものですが、今は子供たちの姿を見ることはほとんどなくなってきました。もちろん昨近のうだるような暑さの下で子供たちを […]

鹿児島豪雨水害から20年

〜8・1豪雨水害から〜 鹿児島に忘れられない傷跡を残していった8・1豪雨水害、8・6豪雨水害から20年が経とうとしています。この二つの大水害は私たちにとっても忘れられないものとなりました。 &nbsp […]