~小事に忠実なれ~ 今日のお話は先週の礼拝メッセージで取り上げたことの一部です。それは、たった一つの出来心や間違った判断が、今まで積み上げてきた善行のすべてを不意にしてしまうことがあるので、兼ねてから […]
~小事に忠実なれ~ 今日のお話は先週の礼拝メッセージで取り上げたことの一部です。それは、たった一つの出来心や間違った判断が、今まで積み上げてきた善行のすべてを不意にしてしまうことがあるので、兼ねてから […]
~気楽に受けられるものだった~ 運転免許更新時のやり方が今年の5月から変更され、免許の更新満了日に70歳以上の方は、免許更新までに高齢者講習を受ける必要が出てきました。そこで、73歳の私にも高齢者講習 […]
~遊び半分で関わるのはやめて!~ 随分秋らしくなってきました。この時期になると街の店々にハロウィーンの品々が並ぶのを見掛けるようになります。しかし、これは異質なイベントであり、多くの害を及ぼすものであ […]
~ どうして知ってるの?~ ついに小学校での本読みのボランティアが再開されました。ほぼ月1回の割合で行われていた本読みのボランティアが、新型コロナ感染拡大で中止になってから1年以上、小学校を訪れる機会 […]
~私のできることから~ 台風14号、15号の襲来によって、日本中で大きな被害が出ております。14号は日本列島を強風域に巻き込みながら、縦断していきました。台風通過中はビュービューと強い風の音が響き、強 […]
~ 人々に平安と喜びを与える宗教~ 父なる神の御前できよく汚れのない宗教は、孤児や、やもめたちが困っているときに世話をし、この世から自分をきよく守ることです。ヤコブ1:27 神様は教会に対して孤児や、 […]
~白髪は光栄の冠~ 今年も敬老の日(9/19)がやってきます。教会では毎年敬老感謝礼拝をおこない、礼拝後にささやかなお食事会を行ってまいりましたが、残念ながら今年もコロナ禍でお食事会は中止せざる得なく […]
~台風には良いことも~ 8月28日太平洋上に発生した迷走台風11号(ヒンナムノー)が日本本土への上陸を避けて、9月7日ようやく日本海上を速度を速めて北上して駆け抜けて行ってくれました。 この台風は8月 […]
~子育てのベースは家庭教育~ 先日の新聞に無園児について書いてありました。無園児とは、3歳以上で小学生になるまで、幼稚園、保育園に行っていない子供のことで、その場合には以下のような問題が起こる可能性が […]
~重荷を負って苦労している人を休ませてくださる方の存在~ 先週は「真の幸せ」について礼拝でお話しさせていただきました。「正直者が馬鹿を見る」とか「馬鹿正直」、あるいは「生真面目」とかいう言葉もあります […]